【Vue】イメージをhoverすると扉が閉まるように背景が現れて文字が表示されるCSSアニメーション実装
Vueバージョン確認npm list vue まずは上記コマンドでバージョンの確認twinzlabo@0.1.0 /Users/twinzlabo ── vue@2.6.11...
View Article【Vue/最高にかっこいい】hoverすると画像全体がスーッと現れるCSSアニメーション実装
Vueバージョン確認npm list vue まずは上記コマンドでバージョンの確認twinzlabo@0.1.0 /Users/twinzlabo ── vue@2.6.11...
View Articleコンポーネント指向におけるCSS変数のベストプラクティス
ここ1年ほど、アトミックデザインやコンポーネント指向を用いたウェブ開発において、いかにしてスタイルを親コンポーネントから子コンポーネントへと伝播させていくかを考えていた。そして、ようやく結論が出たので共有する。...
View Article初心者によるプログラミング学習ログ 331日目
100日チャレンジの331日目twitterの100日チャレンジ#タグ、#100DaysOfCode実施中です。すでに100日超えましたが、継続。 100日チャレンジは、ぱぺまぺの中ではプログラミングに限らず継続学習のために使っています。 331日目は、おはようございます331日目...
View ArticleCSSでheight:100%指定したimg、Safariで見ると画像がボックスをはみ出ていた意外な原因
テキストを画像化してimg要素としてdivに配置し、iPhoneやデスクトップ版のSafariで表示したら、なんだか画像のサイズがおかしい。CSSに指定したheightの寸法よりも大きく見える。インスペクタで要素の高さを確認したところ、問題のimg要素だけheightの計算値がおかしい!こんな現象にハマりました。発生条件が判ったのでメモ。動作環境 macOS 10.14 (Mojave),...
View ArticleCSSの書き方まとめた
はじめに完全備忘録でございます。CSSの概要CSS は、正式名称をCascading Style Sheetsと言いウェブページのスタイルを設定するコード。文字を赤色にしたり、主にデザインよりなスタイルシート言語である。CSS ルールセットの構造全体の構造をルールセット(ルール)と呼ぶルールには各パーツに名前があるそれが下記である。パーツセレクタ (selector)...
View ArticleJavascriptでクリップボード書き込み
※CodePenでは失敗します。 See the Pen Clipboard Write by 匠君 (@takumikunn15) on CodePen. ブラウザ対応表
View Article【Vue/CSSアニメーション】BootstrapVueのダサすぎるCardコンポーネントをstyle修正で100億倍クールにしてみた(コピペOK)
Vueバージョン確認npm list vue まずは上記コマンドでバージョンの確認twinzlabo@0.1.0 /Users/twinzlabo ── vue@2.6.11...
View Article初心者によるプログラミング学習ログ 332日目
100日チャレンジの332日目twitterの100日チャレンジ#タグ、#100DaysOfCode実施中です。すでに100日超えましたが、継続。 100日チャレンジは、ぱぺまぺの中ではプログラミングに限らず継続学習のために使っています。 332日目は、おはようございます332日目 2h・ポートフォリオ作成#早起きチャレンジ#駆け出しエンジニアと繋がりたい#100DaysOfCode—...
View Article2020/06/01 プログラミング(WEBデザイン)学習2日目 メモ
本日の学習範囲ドットインストール・はじめてのHTML #08〜#14・はじめてのCSS #01〜#04(学習時間:5時間)HTML学習メモ(VS Code)選択した行を上or下に複製する方法[shift]+[option]+[↑]or[↓]コメントの書き方<!-- 文字 -->「ページのソースを表示」を押すと見える VS...
View ArticleCSSで見出しタグに連番をつけて「手順書」っぽくする
この投稿では見出しタグに連番をふったり、装飾したりして手順をいいかんじに表現する方法を紹介します。実現したいこと次のようななんの変哲もないHTMLにスタイルを当てて、<h1>カレーライスの作り方</h1><divclass="steps"><h2>野菜と肉を切る</h2><p>いい感じの大きさに野菜と肉を切ります。</p&...
View Articleローカル環境でシンプルにtailwindcssのみを構築する
tailwindcssとはcss設計などがまだなかった時代によく使われていた手法を使ったフレームワーク。mb-10 { margin-bottom: 10px; } こういう指定をpx数ごとに設計しておいて、HTMLでclassを付与するだけで必要な箇所に必要な時だけ指定できたもの。いわゆるUtility...
View ArticleRailsでのWebフォント(Google Fonts)の使い方
はじめにRailsでフォントを自由に変えたいのにどうしたら良いか良くわからないという人のために、簡単な設定方法をメモしておきます。 かつて自分も少し苦戦しまして、というのも調べてもいろいろ情報が出てきて、「もっとわかりやすい記事ないんかー怒」となったので、特に初心者の方の一助になれば幸いです。実装の流れ簡単に流れだけ説明しておくと、① Google...
View ArticleCSSのみで実装するハンバーガーメニュー
はじめにスマホ用ページなどでよく利用される、「ハンバーガーメニュー」をCSSのみで実装して見ます。あくまで機能面の実装を目的としているので、デザイン面でのCSSは省略しています。基本のHTML構造<headerclass="header"><h1><ahref="index.html">TITLE</a></h1><divclass=...
View Article現役フロントエンドエンジニアがガチでおすすめするコピペで使えるCSSアニメーション記事まとめ12選
こちらの記事に記載のコードは全て自由に使っていただいて大丈夫なのでどんどんあなたのプロジェクトに取り込んでより充実したデザインにしてください*動きだけ確認したい初学者の方はJSFiddle使ってみるといいですよそれでは早速コピペで使えるCSSアニメーションの紹介をしていきましょう! (ランキング形式ではありません)1 hoverすると画像が100倍強調される超動きのある画像一覧をコピペだけで作成2...
View Article[CSS]リストに置いてのcssメモ書き
cssul{margin:0;padding:0;list-style:none;}li{float:left;padding-right:10px;}※ポイント※①「margin: 0;」「padding: 0;」は ul がデフォルトで持っている幅を消すためのもの。②「padding-right: 10px;」は文字間に幅をもたせる。③「 list-style: none;」で黒点を消す!
View Article【IE11】先頭にハイフン2つのclass名はCSSが効かない
表題の通りです。class名の先頭にハイフンはひとつまで。マルチクラスでハイフン2つ指定すると、モダンブラウザでは正しく表示されますが、 IEでは無効なので、ご注意ください。NG class名🙅先頭にハイフン2つですと、IEでCSSが効きません。css<divclass="hoge --fuga">OK...
View Article[CSS]ヘッダー・フッターの基本
ヘッダーヘッダーは上部に固定することが多いその際には、下記をセットで記述する。css.header{position:fixed;width:100%;}.header{height:60px;width:100%;position:fixed;z-index:1;}・上部に固定・横幅は画面いっぱい・重なりの順序を一番手前に上記と合わせて、コンテンツにて下記を記載して回り込みを防ぐ。padding-...
View Articlehoverすると画像が100倍強調される超動きのある画像一覧をコピペだけで作成する方法
Vueバージョン確認npm list vue まずは上記コマンドでバージョンの確認twinzlabo@0.1.0 /Users/twinzlabo ── vue@2.6.11...
View Article