対象者
・バックエンドエンジニアを志す人
・web開発初学者
・ECサイトを作成しようと思っている人
はじめに
こんにちは!2021年がはじまりました。
この投稿はその③の続きです。
その③では一通りのざっくりとしたhtmlとcssを書いたところまででした。
今回はDB設計とバックエンド機能の設計を進めていきます。
目次
1.今回の作業報告
年末から年始12月26日から1月8日までざっくりまとめます。
意気揚々とhtml、cssを書きましたが・・・・
年末にDBを取り組んで撃沈。
そこから別件でも追われ気持ち的に着手できませんでした(反省)
テーブルを作成しました。
データ型についてこだわるべきなのかもしれませんが動けば良しでいきます。
会員登録するところでエラー。ググルもなかなか解決することができず(,が抜けてただけだった・・)ここでかなり時間を溶かしてしまいました。
商品で検索の機能を実装することができました。(いつかいい感じの画像にしますw)
2.反省点
1.エラーを放置してしまった。
2.有識者がいるなかで聞けずにいたところ
とりあえず大きく2点ですね。
ググりはしたものの3日ぐらい溶かしてそのまま放置してしまいました。
自分で解決できないのであれば有識者にヒントもらうなりする必要があったと思いました。
まあ、自分で解決できればそれに越したことないと思いますが・・・
3.次のステップ:機能の優先順位洗い出し。引き続き実装!
幸いにも前工程で予定していたスケジュールより早かったために大きくスケジュール変更をしなくてよさそうです。別でプロダクトの開発選手権があるのでそちらのスケジュールと両立をやりきります。
ものすごく簡単ですが今回はこのへんで!(プロダクト開発に時間をさきます)