SVGでラインアニメーションを作る
今回は、 SVG と CSS でアニメーションを作る方法をご紹介します。 Step1. 破線を作る まず簡単に、直線をアニメーションさせるところから始めましょう。SVG で線を引くには <line>…
View ArticleNext.js + Tailwind CSS カスタムカラーを登録して開発をスムーズにしよう
この記事を読んでほしい人はこんな人です⭐️ tailwind CSS始めたて、触りたての人 無駄が嫌いな人 figmaなどでデザイナーさんが様々なカラーをすでに定義してくれているのに使いきれていない人…
View Articleposition: sticky; 使い方を紹介
要素を一定の場所に常に表示させたい! そんな時ってありますよね! 例えば、こんな時・・・ 「TOPへ戻る」ボタンを作りたい時 ネットショップなど外部サイトへの導線を作りたい時 キャラクターなどを置い…
View Article超簡単な一年の成長記録
自己紹介など 学部3年のchipsです。主にフロントエンドを学習しており、現在Webエンジニアを目指して就活中です。 たまたま同じアプリを一年振りに作成したので、一年の成長でも簡単に見てみようと思い…
View ArticleLaravelを使った開発でのFailed to load resource: the server responded with a status of...
エラーになった背景 Webアプリの開発をしていた際に、HTMLとCSSをいじっていたら上記のエラーと遭遇しました。 cssファイルをうまく読み込めない方に参考にしていただきたいです。 解決方法 cs…
View ArticleVegas Background SlideShow おぼえがき
はじめに おしゃれだけど、いまいち思い通りに動かないVegas Background SlideShowのおぼえがき。 実際にわたしが授業中に質問を受けた部分についての対応を記載します。 随時更新予…
View ArticleLaravel Background-image 背景画像のURL
Let's imagine this is the folders structure: Resources Limages Lyour_image.png css Lstyle.css First…
View ArticleHTML/CSS初学者に捧ぐ備忘録
はじめに プログラムは思った通りに動くのではない。書いたとおりに動くのだ。 えらいひとは言いました。 ちゃんと書いたのに、写したのに、コピペしたのに思った通りに動かない! そんなときに確認してほしい…
View Article【CSS】横に並べる【Chrome】
横並びってどうやるんだっけ? ってなる度に検索しちゃうので覚えるためにも記事にしていきます。 Flexboxで横になりました なぜフレックスボックスがいいかはMDNさんに書いてありました。 浮動要素…
View ArticleJavaScript: AlphamericHTMLを破改する!
AlphamericHTMLとはかつてweb素材の圧縮で一世を風靡しまくったかどうか定かではないかもしれないとされる程の伝説のprogramです。browser上で動作し, 圧縮率, 動作速度。使い…
View Article【CSS】テキストが折り返されない場合のみ中央寄せにする方法
以下のように記述することでテキストが折り返されない場合には中央寄せに、折り返される場合には左寄せになります。 .sample { margin-inline: auto; max-inline-si…
View Article記事内のh1,h2,h3の見分け
課題 Qiitaの記事のマークダウンで#で始まる行はh1、##の場合はh2という記法があります。 前々から思ってたのですが、フォントサイズがちょっと違うくらいだと、違いがわからない。つまり今どのレベ…
View Articlewbrタグを使って文章を改行し、レスポンシブなビューを作る
レスポンシブデザインで簡単に区切りよく改行したい時 1月にエンジニアとして働き始め、間も無く1ヶ月の新米です。 研修が終わり開発に参画し、画面デザインをしている際のおはなし。 レスポンシブデザインの…
View ArticleAstroでブログ付きのサイトをざっくり理解して作る
はじめにAstroでブログ+数枚のページをイメージする 公式のチュートリアルでもブログを作るが ブログのみの例である リファクタリングを経験させるためかなり段階を踏んでいる ことから、ブログ+数枚の…
View ArticleCSSでレイアウトしていたら予想外のカラム落ちが起きてしまった話
何が起きたのか? 今回、図の左側のようなレイアウトにしたかったのですが、右側のようなレイアウト(いわゆるカラム落ち)になってしまい「ん?何で??」となりました。 最初に書いたコード <div cla…
View ArticleCSSで特定の要素の兄弟要素を拾う
初めに リストの要素をクリックするとis-activeクラスが付与されるが、それ以外は変わらない。 その状態で「is-activeがない状態」「is-activeがある状態のis-active」「i…
View ArticleJavaScript: ALZ_JAの圧縮力を上げまくる企画
ALZ_JAとはかつてweb業界で暗躍しまくったかどうか定かではないもしれないとされる程の名作programです。AlphamericHTML同様、web素材(html,js,css等)を圧縮して下…
View ArticleHTMLとCSS Progateメモ
HTMLとCSS Progate 【HTML】 ・最初に〈!DOCTYPE html〉を付ける。 ・HTMLは細かい要素の〈head〉とHPのデザインに関わる〈body〉に要素が分けられる。 ・〈h…
View Articledisplay: "flex"とflex: 1の意味合いと調査した
やりたいこと CSSのdisplay: "flex"の動作を知りたい ソース例 このソースの例は、ReactとAntDesignというフレームワークで、以下写真のような画面のヘッダーを作成している …
View ArticleSwift UIとWebとの表示制御の仕方の違い
はじめに SwiftUIで作るアプリと、WebのようなHTML、CSSで作る画面の作り方の違いを通してSwift UIというものに触れたいと考えています。 SwiftUIはWebと比較すると、難しい…
View Article