CSSのスタイルについて
ヘッダーを作ってみる① htmlのコードはこんな感じ <div class="header"> <div class="header-logo">Progate</div> <div class="…
View ArticleWordpressでページによってヘッダーの画像を変える【アイキャッチ版】
前回、「投稿・固定等ページによって指定した画像をヘッダーに表示する」という投稿をしました。(下記ページ参照) https://qiita.com/makkie/items/eb17cc062af41…
View ArticleCSSの詳細度について
はじめに CSSを使ってウェブサイトをデザインする際には、同じ要素に対して複数のスタイルルールが適用されることがよくあります。しかし、どのルールが優先され、最終的に適用されるのでしょうか? その答え…
View Articleプリザンターで手書きサインを入力できるようにする
概要 店舗での決済や現場での作業報告などでタブレット端末を利用した手書きの電子サインが用いられることがあります。この手書きサインをプリザンターのスクリプトやスタイルの機能を用いて実装する方法をまとめ…
View Articleスクロールの動きに合わせてアニメーションを実装[AOS.js]
AOS.jsとは スクロールの動きに合わせてアニメーションを実装することができる拡張機能。 実装 今回はCDNを使用して実装していきます。 1.CDNを読み込むためのコードを記述 コードが変わってい…
View ArticleCSSのフォントサイズ指定
はじめに フォントサイズ指定の単位っていくつか指定方法あるけどいつまで経っても覚えられないから自分用にメモすることにしました。 px(ピクセル) 絶対値の単位。ピクセル単位は固定されており、他の要素…
View Article[どうかな?]blog
こんちゃす ちょっと花粉がきついkojakeです。 最近少しblogに興味を持っていまして、それをやってみようかなと思っています。 本当にやるとしたらお知らせします。 公開したら見て下さいね。(見ろ…
View ArticleHTML/CSS block,inline,inline-block とは?
HTMLの3種類のdisplay要素について HTMLの表示形式は主に3つに分かれています。 block inline inline-block 主にこの3つに分かれていて、この3つの特性をよく理解…
View ArticleGoogle Maps JavaScript APIで現在地用の青丸のアイコンを表示する
Google Maps JavaScript APIには地図アプリによくある現在地を示す青丸のアイコンを表示する機能が提供されていないみたいですね。 自力で作るしかなさそうです。 ドキュメントを読む…
View ArticleLaravelでTailwind CSSをインストールして使う方法を調べてみた*確認問題つき
概要 この記事では、LaravelプロジェクトにTailwind CSSをインストールし、使う方法について解説します。Tailwind CSSは、高度なフロントエンドデザインを実現するための効果的な…
View Article背景画像について
今日はprogeteをやって出てきたCSSについての備忘録として記事を書いていこうと思います。 背景画像を指定する CSSで背景画像を設定するには background-imageを使用する。 …
View Article中央寄せについて
今回は中央寄せをするということについて書いていこうと思います!! レイアウトをしていていつも迷うのが margin: 0 autoを使うかtext-align: center; を使うか、、、、 分…
View ArticleCSSだけでコインを作ってみた
仕事でコインモチーフを使ったデザインを作ることがよくあります。 普段はイラレやらフォトショやらで作っているのですが、 CSSだけで作れたらもしかして楽かも?さらにくるくる回せたらかわいいかも?🤔 と…
View ArticleCSS マージンとパディングとボーダー
ボックスモデルの考え方 HTMLで余白やレイアウトを設定するには,CSSのボックスモデルという概念を理解すると良い.HTMLの全ての要素は,以下の4種類の領域を持ち,この4つを合わせた領域のことをボ…
View ArticleCSS レスポンスデザイン
レスポンスデザインとは Webサイトを閲覧するユーザが使用するデバイスの画面サイズに応じて表示を最適化するデザインのことをレスポンスデザインという.PCやモバイル端末(スマホ・タブレット)では画面サ…
View ArticleCSS グリッドレイアウト
グリッドレイアウト(デザインとは) グリッドレイアウトとはWebデザインにおいて使用される,画面やコンテンツ領域を均等な格子状(グリッド)に分割し,それぞれのセルに要素やコンテンツを配置する方法であ…
View Articleインラインブロック要素について
今回はインラインブロック要素についてです! インラインブロック要素とは? ブロック要素とインライン要素の特徴を合わせ持つものを インラインブロック要素といいます。 インラインブロック要素はインライン…
View ArticleRails 7で.scssを利用できるようにした
はじめに Railsを学習中の初心者です。 プログラミング学習サイト「Progate」で書いているコードをローカルでも書き起こして再現しながら学習していたところ、学習サイトの方では.scssが適用さ…
View Article「フロントエンド(残余引数)銃士を連れてきたよ!」【ごめんなさい】
はじめに 「フロントエンドって流れ早い・・・」や「フロントエンドの最新情報をキャッチアップしたい!」という方に向けて本記事を執筆しています。 ※こんな記事を書いていますが私は実務未経験初心者です。…
View ArticleFlaskとChatGPTを使って薬剤情報サービスを作成しよう!
こんにちは、今日はPythonのWebフレームワークであるFlaskとOpenAIを使って、薬剤情報サービスを作成する方法をご紹介します。 このサービスは、ユーザーが薬剤名を入力すると、その薬剤…
View Article