Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 8933 articles
Browse latest View live

Bootstrapっぽさをなくすためにしたこと【忘備録】

はじめに 僕はフロントエンドのコーディングでCSS書くのがめんどくさいのでよくBootstrapを使うのですが、どうしても「Bootstrap」ぽさが出てしまいダサかったので自分なりにいろいろやってみたことやコツを書いておきます。 1.色を変える やはり基本はこれだと思います。自分は配色を提案してくれるcolormindというサービスをよく使います。...

View Article


要素をグリッドに配置したい、IE11で!

<dl>要素の項目を定義リスト風に整列して表示する例が、MDNのガイド — CSS グリッドレイアウトでの自動配置に載っています。各<dt>要素にぶら下げる<dd>要素の個数がバラバラでも対応できるので便利です。 このレイアウト、IE11でも表示できるでしょうか?...

View Article


静的サイトジェネレーター「Astro」を軽く調べて立ち上げてみた

Astroとは? 直訳 🚀 Astro紹介:新しいタイプの静的サイトビルダー ⚡️ React、Preact、Svelte、Vueで動作する ⚡️ Astroはすべてを静的なHTMLにレンダリングする ⚡️ 結果:デフォルトでJSは0バイト ⚡️ インタラクティブなコンポーネントをオンデマンドで読み込む 特に気になるのは ⚡️ Astroはすべてを静的なHTMLにレンダリングする ⚡️...

View Article

簡単!FlexBoxで作るトグルボタン

トグルボタンと言うのは次のようなやつです。 クリックすると、中の白い丸が左右に動きます。ヒュッヒュッ! こいつをさっくり作る方法を考えてみます。 FlexBoxの中にdivを三つ並べる <div id="container" class="container"> <div id="left"></div> <div...

View Article

Django テンプレートでformを使用するときに入力フォームの大きさを変更する方法

テンプレートの{{ form.item_name }}で項目ごとに配置した入力フォームの大きさを変えたいってなりました。 その方法を調べたので備忘も兼ねてシェアします。 やりたいこと EmailとPasswordの入力フォームの幅と高さを変更したい。 スクリーンショット 2022-03-06 14.41.40 ※ 前提として、以下のように入力フォームを表示させている場合のお話になります。...

View Article


複数選択のチェックボックスは順位付きにしないか?

順位・順序って大事でしょ 何かと優先順位を付けたがる割に、チェックボックスには順位がない。なもんで、第一希望・第二希望って質問項目を並べて、長ったらしいアンケートになったりする。 と思って、順位付きチェックボックスを作ってみました。 <?php date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); ini_set('display_errors',1);...

View Article

Grid Layout の特徴とその使い方。

概要 長い間、Windows OSに標準で付いていたInternet Explorer (通称 IE)。 マイクロソフト社が2022年6月15日IEのサービス終了を発表しました。 それに伴い、多くのWebサービスを開発している企業・個人が 今までIEにも対応しないといけないからと使うのを躊躇していたCSSプロパティを 勉強しはじめたと思います。 僕もその1人です。...

View Article

HTML / Bootstrapを使ったレイアウト作成

はじめに こちらの記事、デザインに苦手意識があった自分としては非常に参考になりました。ありがとうございました。 私もSEのAさんのような画面デザインになりそうです。 この記事では、上記の記事にあったレイアウトの検討で以下の4つのレイアウトをBootstrapを使って実現したいと思います。 最後にまとめたものを実行するとこんな感じのものができます。 本文 まず、この記事では、Bootstrap...

View Article


CSS

!important スタイル適用の優先順位を上げることができる宣言。通常CSSでは後から書いたものほど優先されるけど、これを使った部分は記述場所に関係なく優先される。 https://techacademy.jp/magazine/9424 p { color : red !important; }...

View Article


HTML/CSSコーダーがXDを読み解くポイント

自分はデザイナーじゃないけどXDファイルをもらってHTML/CSSをコーディングするときに気をつけるポイントをまとめます。 対象の読者 XDに初めて触れる人 XDのデザインカンプをもらってHTML/CSSをコーディングする人 自分でデザインするわけではないが、最低限コーディングに必要な情報を確認したい、デザイナーの意図を読み解きたい人 ※ XDの「レスポンシブ」機能には言及していません。...

View Article

技術者ができるウクライナ支援 - ひまわりをサイトに書こう

この、過去最悪のパンデミックから立ち上がりましょう。 🌻ぐだぐだ政治的なことをあたしが言ってもいいのですが、今回は書くことだけに専念します。 なぜ、ひまわり? 🌻ウクライナの国花ではありますが、ずっとサイトに貼り付けていても普通にかわいいかと思います。 HTMLで普通に書く &#x1f33b; CSSのリストアイコンにする body { font-size: 16px; } li {...

View Article

HTML,CSS 凡ミス

超不器用な自分がHTMLの学習でinputとimageを間違えた話。 本日はHTML,CSSでサイト作り実践...のはずが 本日から学習したことを活かしてサイト作り実践(模写)に入りましたが早速ヘッダーの作成から間違えてしまいました...。 対象読者 IT業界完全未経験者 IT業界初学者 どこが間違えているか...

View Article

幅可変のコンテナ内のtext-overflow(Ellipsis)について(grid仕様)

よくある左右2カラムレイアウトで、片方のメインコンテンツなどが可変幅でwidthが設定されていない場合、その子要素にcssで text-overflow: Ellipsis; を指定しても、はみ出してしまって適用できない場合がある。その対処法。 親要素にwidthは指定されていない、もしくはしたくないときに有効である。 style.css .container { display: flex;...

View Article


【HTML/CSS】Udemyコースで学んだ良い感じなデザインの共通点をまとめてみる

この記事は何? Udemyで20 Web Projects With Vanilla JavaScriptというコースを受講しました。 HTML/CSS/VanillaJSで良い感じなデザインのアプリを20個作っていく、フロントエンド初学者向けのコースです。 コースを進めていく中で、デザインに共通点が多い事に気が付きました。...

View Article

Stylelint の autofix (自動修正) が動かなかったときの対処

はじめに とあるプロジェクトで他人の書いた scss ファイルを引き継ぎました プロパティの順番がバラバラで読みにくかった ( display が最後の方にあったり ) ので、 stylelint --fix で自動修正し、一気にプロパティを並べ変えようと考えました stylelint-config-recess-order は css のプロパティの順序について、...

View Article


特定の単語を固定して検索! 検索効率向上! プログラマー向け検索サイト

紹介 検索効率爆上がりのサイトを作ってみた!プログラマー向け!(ほかにも用途があるかも!?) http://emc2games.starfree.jp/searcher/ (↓実際のサイトのイメージ) 使い方 ①固定する言葉言葉を入力します。 例えば、html,js,css,python 数学、国語など... ②検索指定言葉を変更する言葉に入力します。 例えば、タイマー...

View Article

Webのさまざまなデータ形式について図を使って説明してみた

HTML タグに囲まれた文章 タグ:囲んだ文章が「何を示すか」を表すもの。開始タグと終了タグからなる。 要素:「開始タグ・文章・終了タグ」のかたまり。そのかたまりが「何を示すか」は「要素名」という。 1つの要素は、「<要素名>文章</要素名>」で記述される。 html要素を起点とした要素の階層構造になっている。 See the Pen Untitled by...

View Article


【Laravel8】ページネーションのCSS(Bootstrαp)が反映されないとき

エラー状況 Laravelでページネーション機能を導入したが 下記画像のように、上手くページ番号が表示されない。 ページネーション導入はこちらの記事を参考しました! 何が原因だったか CSSが反映されていないことが原因です。 では、CSSを見てみました。 こんな感じになってました。 これはBootstrapを紐づけようとしてる動作です。 では、実際にパスがあるのか確認してみました。...

View Article

【BootStrap】他のCSS style.cssが適用されなくなる。

はい。 問題 Laravelでページネーションを行い、Bootstrapを繋いだときに 問題は起きました。 ページネーションのCSSはいい感じですが、 今まであったCSSが適用されなくなってしまいました、、 解決方法 CSSを適用させるときはLinkで行なっていますよね。 これって実は、順番で適用優先度があるぽいんですよね。 なんでかというと、順番を変更したらCSS問題が解消したからです。...

View Article

Material UI の styled() ユーティリティは CSS を直接書く実装もできる

@mui/styles が MUI v5 で legacy になったという事で、@mui/system について少し調べた時の memo. createTheme, ThemeProvider を利用している想定の場合、公式のサンプルコードの通りこんな形となる。 ​ import * as React from 'react'; import { styled, createTheme,...

View Article
Browsing all 8933 articles
Browse latest View live