background-size:cover;とは?
アップロードした画像の縦と横のバランスを崩すことなく、 サイトの画面いっぱいに表示させることができる。 ホーム画面の最初の見せる部分など非常に使える background-size:cover;
View ArticleAMPページが常に8秒遅れて表示される原因
はじめに AMP対応のページ(恐竜に肉食と草食がいたのはなぜ?:朝日新聞)を開いたら空白ページが8秒間表示された後でページが表示された。 そこでJavaScriptを動かしてdocument.styleSheetsのそれぞれに対してdisabledをtrueにしてからfalseに戻したら空白ページが8秒間表示された後でページが表示された。...
View Articleposition: fixed; 位置が固定される
position: fixed; ↑この記述は位置が固定される ヘッダーなどを固定させたい時などにおススメ。 オシャレなデザインのサイトを作成することができる。
View Article静的ページを簡単に公開しよう!
HTMLとCSSで作成したWebページをGitHub Pagesというサービスを使って公開します。 GitHubの登録 上記のページからSign upしてください メール等届くので、認証してください Sign up後、画面左上の+マークを押しましょう 以下のようなメニューが出てきます New repositoryをクリック リポジトリの名前は好きなものを設定してOKです あとはそのまま「Create...
View Articlewidthとheightが反応しない原因
横と高さを指定してるのに有効にならない時があります。 原因は 1つめ aのタグをつかっているとき 2つめ spanのタグをつかっているとき これらのタグはインライン形式になってます。 インライン形式にはwidthとheightが反応しません。 なので インラインブロック形式に変えてあげれば高さと横を指定することができます。 この記述でインライン属性からインラインブロック属性になります。...
View Articleテキストフィールドに入力した文章を画面に表示するだけのアプリを作りました。
作ったアプリ https://quizzical-chandrasekhar-d0adff.netlify.app/ 画面中央のテキストフィールドに文章を入力してSubmitしたら、画面に入力した文章が表示されます。 新しい文章を入力したら、その前の文章は消えて新しい文章に置き換わります。...
View Article【Cocoon、WordPress】Cocoonでダークテーマとライトテーマで配色を使い分ける方法をメモ書いておく
はじめに 自分で開設しているブログをダークテーマにも対応するようにしたときのメモを残しておきます。 設定方法 headタグにmetaタグを追加する。 以下のHTMLをheadタグ内に入れることで、ライトテーマとダークテーマを規定できます。 <meta name="color-scheme" content="light dark" />...
View Articleテキストのグラデーションを保ちつつ縁取りするCSS
とある事情で時計ウィジェットを作っていて テキストにグラデーションをかけつつ、テキストの縁取りをする必要が出た。 text-shadowで解決できず悩んだが、なんとか解決したので書いておく。 See the Pen text gradation & Text borders by mafumafuultu (@mafumafuultu) on CodePen. 結論から言えば...
View Article複数要素の配置
index.html <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>複数要素の配置</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="base.css"> </head>...
View Articlemarginとpadding
index.html <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>marginとpadding</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="base.css">...
View Articleボタンを押したら画面上の数字が増減するだけのアプリを作りました。
作ったアプリ https://agitated-ptolemy-d15ec6.netlify.app/ 「Increase」か「Decrease」ボタンを押すと、画面中央の数字が増減します。 ライブラリやフレームワークは使わずに作成しました(リセットCSSだけ使用)。 こちらのProject No.5を元ネタにさせてもらいました。 特記事項 ボタンを押すとき、レイアウトが崩れる...
View Articleflexbox
index.html <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>flexbox</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="base.css"> </head>...
View Articleいまさら聞けないCSS(テキスト編)
はじめに 社内Wikiに細々とまとめていたものをQiitaへ移行したいと考え、鋭意作業中。 今回はテキストを操るCSSをまとめました。 適宜追記予定。 text-align 要素内のテキストの水平方向の位置を設定する 値 意味 left テキストを左揃えにする(デフォルト) center テキストを中央揃えにする right テキストを右揃えにする <style...
View ArticleCSSの基本的な書き方
CSSとは CSSとは、Cascading Style Sheetsの略で、HTMLで書かれた文書構造に、色やレイアウトなど見た目を整えるための言語。 CSSの基本的な書き方 CSSの基本的な書き方は、「セレクタ」「プロパティ」「値」から構成される。 ■ セレクタ:スタイルを適用する対象を指定する。 ■ プロパティ:適用するスタイルの種類を指定する。 ■...
View ArticleiOS 15 Safari モーダル処理時にスクロール固定のために従来のやり方をするとおかしくなる件
現象 モーダル表示される時に普段はoverflow hiddenして、スクロールさせない様にしてますが、iOSはoverflow hiddenしてもスクロールされるためbodyにfixedし、ずれた分のScrollTopからの位置をあてて対応してました。 ところがiOS15にてその対応を行っているページで不具合が発生しました。...
View Articleデジタル時計アプリを作りました
作ったアプリ https://sleepy-thompson-b6f44c.netlify.app/ ただのデジタル時計です。 ライブラリやフレームワークは使わずに作成しました(リセットCSSだけ使用)。 こちらのProject No.7を元ネタにさせてもらいました。 今回学んだこと 背景のグラデーション...
View Article『css 効かない!!』って人がやるべきこと
はじめに プログラミングする上で誤字脱字をするのは、仕方のないことです。 ただ、それをしてしまうとコードが正しく読まれなくなります。 自分自身、凡ミスで作業が止まってしまうことが多いのでメモとして書かせていただきます。 今回は、cssがうまくいかない時に何が原因なのか、あるある5選!! 1 .(ドット)がない main { 間違ったcssの記述 } これ意外と気づかないんですよ。...
View Articleいろんなドキュメント・チートシート
CSS系 TailwindCSSドキュメント TailwindCSSの公式ドキュメント TailwindCSSチートシート TailwindCSSのチートシート 結構ドキュメントがつよいと思うけど、あったら便利かも
View Articleいまさら聞けないCSS(カーソル編)
はじめに 社内Wikiに細々とまとめていたものをQiitaへ移行したいと考え、鋭意作業中。 cursor カーソルの形を指定する 値 内容 auto 自動選択 default デフォルト pointer リンク crosshair 十字 move 移動 text テキスト wait 処理中 help ヘルプ n-resize 上リサイズ e-resize 右リサイズ s-resize 下リサイズ...
View Articleいまさら聞けないCSS3(背景とボーダー編)
はじめに 社内Wikiに細々とまとめていたものをQiitaへ移行したいと考え、鋭意作業中。 適宜追記予定。 box-shadow ボックスに影を付ける 影の長さ、ぼかし距離、色を指定できる <style> .yes_btn { margin: 1em 3em; padding: 3em 5em; box-sizing:border-box; height: 50px;...
View Article