【Ruby on Rails】初回ログイン時・jQueryを使用した、画面を真っ二つに割る方法
目標開発環境ruby 2.5.7 Rails 5.2.4.3 OS: macOS Catalina前提【Ruby on...
View Article(自分用)スムーズにいかなかった点と解決方法②
グラデーション色についてCSS グラデーションは データ型で表現され、2つ以上の色の間の連続的な変>化から成る の特殊型です。グラデーションは3種類から選択することができます。線形linear (linear-gradient 関数によって生成)、放射radial (radial-gradient 関数によって生成)、扇形conic (conic-gradient 関数によって生成)...
View Article高校生がAIでWebサイトの改善点を提案するサービスを作った話
まえがきアクセシビリティーの観点からWebサイトを診断し、AIプラットフォームを利用して得た情報をもとにベストプラクティスを提案してくれるオープンソースのWebサービス「Visible」を開発しました。WebサイトURL:https://visi.devGitHubリポジトリ(Starください!):https://github.com/visible/visibleGoogleのLighthouse...
View Article【HTML】buttonタグでリンクを貼る方法
プログラミング勉強日記2020年10月16日 HTMLでコードを書いてるときにbuttonタグでリンクを埋め込みたいと思ったのでその方法を備忘録としてまとめる。方法 buttonタグはクリックできるボタンを作るもので、基本的な書き方は以下のようになる。基本的な書き方<button>表示させる内容</button>...
View ArticleRailsにBootstrapを導入する方法
RubyにBootstrapを導入する方法手順BootstrapのインストールSCSSファイルの作成JSファイルの修正Rails(Puma)の再起動 ##...
View Article【HTML&CSS】レスポンシブで改行の位置を切り替える方法
プログラミング勉強日記2020年10月17日レスポンシブでサイトを作るときに、パソコンでみるときとスマホでみるときで改行の位置を変えたいときにメディアクエリを使うことで解決する方法を知ったのでまとめる。パソコンのみ・スマホのみで改行させる方法...
View ArticleHello Droid! CSSでドロイド君を描いてみた
CSSでアンドロイドのキャラクター「ドロイド君」を作成する目標次の画像にあるドロイド君を作成する※できあがったコードはこちらから確認できます。準備任意のディレクトリに下記ファイルを作成droid.htmldroid.cssdroid.html の初期状態<!doctype html> <html lang="ja"> <head> <meta...
View ArticleCSSのみで、文字列の省略を簡略化する方法
■ はじめにCSSのみで、文字列の省略を簡略化する方法について記事にしました。この記事で得る内容は以下の通りです。・CSSの基礎知識が増える・長文で文字が表示しきれない際の対応ができる様になる■ 例例えば、以下の様なブログの見出しで、これを1行にしたい場合white-space: nowrap;で改行させず、1行にしoverflow:...
View Article【初心者必見】ブラウザショートカットを駆使して、効率よくWEB開発を行おう!(win&mac両方対応)
どうも7noteです。WEB制作時によく使うブラウザのショートカットを紹介。WEB開発者は常にスピードや効率化との勝負です。(クオリティも大事)ブラウザの標準機能を使いこなしてさらに効率化UPを図りましょう!今回紹介するのはGoogleChromeでのショートカットになりますが、他のブラウザでもほぼ同じショートカットが使えると思います。よく使うショートカット一覧キー(Win)キー(mac)機能説明[...
View Articleブロックの中央よせのしかた・HTML・CSS
はじめに今回は、HTMLとCSSについてです。毎回検索しているので、忘備録として、、、ブロックの中央よせ(左右)index.html<divclass="parent">parent...
View Articleボタンの中のテキストを中心にする方法
.testbutton { display: inline-flex; align-items: center; justify-content: space-around; }
View ArticleTwitterシェアボタンをカスタマイズする方法
シェアボタンとはボタン1つで、SNSにWebページや記事を共有してもらえるボタンです。自分のサイトを利用者に拡散してもらい、認知度をあげることができます。Twitterの設置方法アイコンを使う場合は、以下のブランドリソースを守りましょう。https://about.twitter.com/ja/company/brand-resources.html1....
View ArticleCSSでラジオボタンの表示形式変更
CSSでラジオボタンの表示形式変更デフォルトのラジオボタンの表示形式を変更させる際、style="display: none;"を設定したうえ、デフォルトのラジオボタンの表示形式を無効にして、表示したい形式のCSSを指定すれば、表示形式が変えられます。※具体的には下記の例をご参照ください。<html><script...
View Article画像をぼかす方法(超簡単)
簡単!背景画像をぼかす方法CSSに一言だけ付け足せばOK!index.html.erb<%=image_tag"star.webp",class:"bgimage"%>上記のclass名はお好みで!次はCSS!!○○.css.bgimage{filter:blur(5px);width:100%;}上記の通りfilter:...
View Articleスマホのウインドウの高さぴったりにする(アドレスバー分をちゃんと考慮)
100vhがうまく行かないというのがよく知られている部分ですがarea.jssetInterval(function(){$(".area").css({"height":window.innerHeight,"min-height":SP宮内});},100)横向きにした時など回転直後など、window.innerHeightの値が異様に小さくなる。スクロールをしてアドレスバーのエリアが小さくなっ...
View Article未経験からPHP+MySQLではじめてwebアプリの作成をしてみました。。
記事の概要2020年3月からプログラミング学習を開始し、初めてwebアプリを作成したので、その記録となります。用語の使い方やコーディングなど認識違いございましたら、ご指摘していただけると幸いです。アプリ概要学習の記録、記録した学習内容の閲覧やデータの集計を行える学習管理アプリアプリurl : https://studydiaryportfolio.herokuapp.com/TopPage.php...
View Article【HTML&CSS】スクロールバーの表示を切り替える
プログラミング勉強日記2020年10月19日 overflowの使い方を理解してなかったのでまとめる。overflowとは 要素の領域内に収まりきらないときに表示方法を決めるプロパティ。この要素をブロック整形コンテキストといい、div要素がそれに該当する。...
View Articlehover時のCSS無効、CSSでHTMLの要素の順番を変える、疑似クラス
最近使ったCSSやjQueryの技をまとめます。その1お品書きhove時のCSSを無効にする・・・pointer-events: none;要素の順番をCSSで入れ替える・・・flexboxクラスの何番目の要素で指定・・・疑似クラス:nth-child()hove時のCSSを無効にする以前、checkboxの値に応じてボタンの有効無効を切り替える記事を書いたのですが、jQuery...
View Article