Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8945

新米フロントエンドエンジニア がお世話になってるサイトまとめ

$
0
0

はじめに

今月よりフロントエンドエンジニアとして働き始めたあくしおです。
業務で進めていく中で自分が普段参考にしていたり勉強で使用しているサイトを羅列していこうと思います。

「こんなもん参考にしてるうちはダメだぞ!」って声もあるかもしれませんが許してください

HTML編


HTML Reference - A free guide

スクリーンショット 2020-02-23 23.25.17.png

タグが非常に分かりやすくまとまっており(アルファベット順)画像の通り、そのタグがinline要素なのか
block要素なのかなどが視覚的に非常に分かりやすくなっています。

そのままタグをクリックするとそのタグについての説明が記載されています。
使い所やサンプルコードまで乗っているのでめちゃくちゃオススメのサイトです。
英語のサイトになるのですがChromeの拡張機能などで十分理解できるレベルに翻訳されるので英語アレルギーのある方もぜひ!

HTML入れ子チートシート

その名のとおりHTML5のそれぞれの要素が入れ子にできる「子要素」、包含されることが可能な「親要素」の一覧のルールを視覚化して表示してくれます。

CSS編


CSS Reference - A free guide

はい。先ほどのサイトの姉妹サイトです
HTML ReferenceのCSSバージョンだと思っていただければ問題ありません。
ここに長々と説明書くより元のサイト飛んでもらえれば一番分かりやすい

Sass

はい。CSSのメタ言語(CSSプリプロセッサ)Sassですね
読み方はサスなんでしょうか、サースなんでしょうか、今だに分かっていません。

いきなり脱線しましたがおすすめサイトはこちらになります。
SassMeister
スクリーンショット 2020-02-23 23.49.35.png

このように入力したSassのコードをリアルタイムでCSSにコンパイルしてくれるツールです。 Sassが使える環境を構築しなくても、手軽にSassを試すことができます。

有名なので知っている方も多いかと思います。
即座にコンパイル結果が出力されるのでSassの扱いに慣れてないうちは特にいいのではと思います。

JavaScript編

勉強サイトばかりです。

現代のJavaScriptチュートリアル
その名の通りチュートリアルです。
基本的なことから高度なトピックまで扱われているので個人的にイチオシサイトです

しかしかなりのボリュームがあるので毎日少しずつやっていくのがいいと思います。
ちなみにオススメしている本人は終わってません。すいません

icon-128x128.png
js-primer

二つ目はこちら
著書は有名なazuさんです。2016年よりAngular日本ユーザー会の代表を務めておられるようです (凄い...

こちらもJavaScriptを学び始める初心者の方にオススメです!
海外のチュートリアルを訳した感じの違和感?のある感じではなく最初から日本人の方が書かれているので自然に読めます!

終わりに

とりあえずパッと思いついたものだけですが羅列してみました。
他にもこんなサイトあるぞ、とかこのサイトもオススメや。みたいなのがあればコメントで教えてください!

それではみなさまお元気で


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8945

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>