Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8690

プログラムを少しかじった私がバックエンドエンジニアとして働くためにECサイトを作り始めてみた その⑥

$
0
0

対象者

・バックエンドエンジニアを志す人
・web開発初学者
・ECサイトを作成しようと思っている人
・初学者の勉強仮定を見たい方

はじめに

こんにちは!
この投稿はその⑤の続きです。

今週は別プロダクトの発表が週末にあります!
前置きは短めに!目次です!

目次

1.今回の作業報告
2.反省点
3.次回のステップ

1.今回の作業報告

画像を使ってざっくり報告

◯商品の表示機能
商品一覧(全部)と男性向け商品と女性向け商品を一覧で表示させる仕様で実装しています。
スクリーンショット 2021-01-19 20.46.04.png

男性向け商品一覧
スクリーンショット 2021-01-19 20.46.20.png

女性向け商品一覧
スクリーンショット 2021-01-19 20.46.53.png

DBに男性向けと女性向けの識別するカラムをテーブルに入れて判定させました。

スクリーンショット 2021-01-19 22.41.10.png

◯注文確認機能
カートの商品を送る情報を入力
スクリーンショット 2021-01-19 20.48.13.png

ご注文確認画面へ。
カートの情報と送信先が表示されるようにしています。
スクリーンショット 2021-01-19 20.48.28.png

その他、ユーザー毎のログイン機能など他にも実装しましたが割愛します。

2.反省点
実装の仕様がちゃんと決まっていないために大幅に時間が取られてしまいました。
数量が増えたときどうするかなどの仕様はあらかじめ決める必要がありそうです。
テーブル結合などもうちょっと踏み込んで実装できれば色々表現できる幅が広がりそうです。

3.次のステップ
カート内の商品計算とかその他もろもろを引き続き実装していきます。

簡単ですが今回は以上です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8690

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>