Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

親が display:flex; だと子要素のdisplayをtable-cellにできない

$
0
0

前提

これは自分用のメモに近しいものです。一瞬戸惑ったので次すぐできるように。

現象

単純な話です。

<divclass="wrapper"><divclass="btn">BUTTON</div></div>
.wrapper{display:flex;flex-direction:column;}.btn{width:7rem;height:2.6rem;border:solid0.2rem#bd4a4f;display:table-cell;vertical-align:middle;text-align:center;margin:auto1rem;}

.btnの中身のテキストを中央揃えにするためにdisplay:table-cellを適用したいんですが、親要素がflexだと子要素のtable-cellが解除されるのか、うまく縦方向の中央揃えができなくなります。

対処法

ボタン自体に最低限のラッパーをつけて保護してあげるだけ。

<divclass="wrapper"><divclass="btn-wrapper"><divclass="btn">BUTTON</div></div></div>
.btn-wrapper{width:7rem;height:2.6rem;/*必要ないけど、btnにmargin autoを適用していた場合はこっちに移す。それに応じて高さと幅も必要になる。*/margin:auto1rem;}

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>