Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8670

【初心者向け】カーソルを手(👆)の形にする方法 & 他のカーソルたち8個(画像付き)

$
0
0

どうも7noteです。カーソルの矢印を指の形に変更する方法と、それ以外にもこんなものに変更できる。

初歩的だけど、いつもcursor: pointer;か、pointer: cursor;か忘れてしまう7noteです。

マウスカーソルを手(👆)の形にするには↓↓↓

div{cursor:pointer;}

とすることで、hover時に手の形にすることができます。

pointer.gif

/* 上と挙動は同じ */div:hover{cursor:pointer;}

と書いても同じ挙動になります。

cursor:で変えられるもの一覧

■ デフォルトの矢印

cursor: default;

常に矢印の形になる。
default.gif


■ 十字形のカーソル(+)

cursor: crosshair;

1px単位とかのより細かい選択をするときとかに使えそう。
crosshair.gif


■ 移動させる時のカーソル

cursor: move;

コンテンツをドラッグする時のカーソルですね。
move.gif


■ テキスト編集時のカーソル(I)

cursor: text;

テキストを入力するフォームなどは自動的にこれに変わりますね。
text.gif


■ 待機モーション(↺)

cursor: wait;

(macで撮影が不可能だったため見本なしです、すみません!)
撮影したらバグりました(笑)。↓
wait.gif
実際はサイモンみたいな丸いアイコンがカーソルの右下にくるくるしながら出ます。


■ ヘルプマーク・クエスチョンマーク(?)

cursor: help;

脱出ゲームで調べられる箇所とかがこのマークにかわったりしたら面白そう!
help.gif


■ 上下左右向きの矢印(⬆⬇⬅➡)

cursor: n-resize; /*上(⬆)*/
cursor: s-resize; /*下(⬇)*/
cursor: w-resize; /*左(⬅)*/
cursor: e-resize; /*右(➡)*/

nsweは東西南北の英語の頭文字の意味です。
resize.gif

他にも以下のように書くことで斜め方向にもできます。

cursor: ne-resize; /*右上(➚)*/
cursor: nw-resize; /*左上(↖)*/
cursor: se-resize; /*右下(➘)*/
cursor: sw-resize; /*左下(↙)*/

■ オリジナルの矢印

cursor: url('./images/hogehoge.cur');

オリジナルのカーソルを作ることもできます。
オリジナルカーソルを作れるWEBツールはこちら

まとめ

指定する事が多いのは圧倒的にcursor: pointer;だけだと思います。
ただ、自動でカーソルは変わっているので見たことあるカーソルもおおかったのではないかなと思います。
カーソルはユーザーが一番目にして見ている場所なので、特に繊細なコーディングを意識して組みたいですね。

もしデフォルトに戻すことがあれば、cursor: auto;と指定することで、ブラウザが判断するカーソルに戻すことができます。

おそまつ!

~ Qiitaで毎日投稿中!! ~
【初心者向け】HTML・CSSのちょいテク詰め合わせ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8670

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>