CSSをファイル内に入れ込んでMarkdownのプレビューを修正した
概要メモやちょっとした書き物は,.mdファイルに書くのが便利。プレビューやpdf化はChromeの拡張機能(MarkDown Preview Plus...
View Articleノートっぽいスタイルシート
ノートっぽいスタイルシート【主にVSCode用】自分がVisual Studio CodeでMarkdownやAsciiDocでメモ書きを行う際にあまりにも見づらかったため、見やすいスタイルシートを作りました。デザイン見た目はこんな感じです。行間を広めに設定し、バランスを整えました。ちなみにこれがデフォルトの表示。ダウンロードMarkdownとAsciiDocに対応しています。NotePoi...
View ArticleVSCode用のスニペットを作成するWebサービスをつくってみました
それがこちら(スマホ表示非対応)HTMLとかPHPを勉強したので、せっかくなら自分の使いたいWebサービスをつくってみようということでつくってみました。…サービスというほどのものでもありませんでしたね。恐らくバグはありますが、自分の登録したかったスニペットは一通り問題なく作成できたのでひとまず公開させていただきます。(サーバにアップロードする練習も兼ねて)ちなみに…同じ目的であれば非常に便利な拡張機...
View Articleフロントエンドエンジニアが「COTOHA DECO」を作ろうとする
すでに 多くの記事があるので、キャンペーンについては割愛。はじめにQiitaなのに、COTOHA API使いやすいのに、COTOHA × pythonの記事ばかり。立ち上がれ!フロントエンドエンジニア!ということで、 COTOHA × CSSの記事を書く。COTOHA APIを使って 文章をデコるサービス「COTOHA DECO」が作成可能か検証する。※ 本記事は、 COTOHA ×...
View ArticleCSSでできる和風な見出しや枠線のデザインメモ
コピペでできる、和風な見出し&枠線のCSSメモです。影と枠線 See the Pen 縦書き見出しその1 by Mei Koutsuki (@mei331) on CodePen. 内側に丸い枠線 See the Pen 内丸枠 by Mei Koutsuki (@mei331) on CodePen. 八角形の枠線 See the Pen 縦書き見出しその2 by Mei Koutsuki...
View ArticleSVGをCSSで背景画像に指定する
必要なものSVG形式の画像データ手順SVG画像をエディターで開き、コードを全てコピー変換ツールを開き、コードをペーストしCSSに変換必要に応じて色や表示方法を調整scss//fill='%23<カラーコード>'を追記して色を調整。//%23 = #background-image:url("data:image/svg+xml;charset=utf-8,%3Csvg...
View Articlebox-shadow を一部分だけ消す方法
要約box-shadow を一部分だけ消すには、同じ背景色の疑似要素を使って影の上に被せます。導入box-shadow を掛けた要素が別の要素と並んでいる時、上下左右の一部分だけ消したいことがあるかと思います。プロパティ単体では上下左右の個別指定はできないのですが、box-shadow の上に疑似要素を重ねることで擬似的にbox-shadow...
View Article【Nuxt.js】v-bindを使ってclassを動的なものにする (入力欄にカーソルがfocusした時だけ指定のcssを適用させる)
概要入力欄にカーソルがfocusした時だけ指定のcssを適用させたかったので、v-bindディレクティブ(下記は省略記法)を使って、classを動的なのものにした実際のコード<template><div:class="{ 'input_box': true, 'shadow_input_box': active }"> // 省略...
View Article【CSS】CSSだけでおしゃれな表現 小技集(備忘録)
CSSだけでおしゃれな表現 小技集(備忘録)※どんどん追加していく所存1.テキストの背景をグラデーションにする方法html<p>This is dummy...
View Article[WIP]ChatSpace -CHARACTER'S WAR-
はじめにこれはメモ帳です。 TECH CAMPというプログラミング教室に通っている添野といいます。 TECH...
View Article:nth-of-type(n)が効かない時の対処
Element:nth-of-type(n)の挙動前提として、途中で別の種類のElementが入る場合にはそれを数えずに、 指定した種類のElementのみを数えてスタイル適用の対象が決定される。Elementを対象範囲としn番目を指定し.classと一致するかどうか(.classが無い場合は省略)という順番でスタイルの付与を判断している点に注意が必要。...
View Articleキラやば~っ☆ な「COTOHA DECO」作っちゃった!?よーしっ、さっそくQiitaへ投稿だーっ☆
わたし、《ことは ひかる》! CSSとJavaScriptがだ~いすきなエンジニア。ある日、Qiitaを眺めながらCSSを書いてたら、突然、 謎のプラットフォームを使った キャンペーンに出会ったのっ!…これを使えば、「自然言語処理」 できるの!?キラやば~っ☆Qiitaではフロントエンドエンジニアたちが、おしゃれな記事を書いて共有しているらしいのだけど…あるとき、目的をはき違えた...
View Articleリストなどのアイテムが無い時に「ありません」を表示させる
頭にアイテムの無い時の状態を入れておいて、アイテムが追加されたらその表示だけにする。html<ul><li>ありません</li><li>アイテム1</li><li>アイテム2</li><li>アイテム3</li></li>cssul>li:first-child(){disp...
View ArticleCSS
セレクタセレクタの構造は、セレクタ/プロパティ/値からなっている。基本の形はセレクタ { プロパティ: 値; }となり、セレクタ構造を示すために{}を、プロパティの値を指定する場合は、 :(コロン)を使い、値の最後には;(セミコロン)を書く。p { color: black; }...
View Article【Bootstrap】アコーディオンが1つの時にレイアウトが崩れた話
概要DjangoでWebアプリケーションを作成中、フロントのCSSはBootstrapを使ってデザインしていた。viewから渡されたリストをループで処理しながらアコーディオンを作成しようとしたら、リストが1件の時の表示がおかしくなってしまった。ループが2件以上の時(正常):1件の時(下線切れてるし角が丸くない):ソース:test.html<divclass="accordion"id="acc...
View Articleフッターをページの最下部に固定
コンテンツ量が少ない時、フッターの下に余白ができてしまう問題。調べると、flexboxを使うやり方が割と主流な印象を受けました。でも、そのやり方だと<body><divclass="content"><header>ヘッダー</header><main>コンテンツ</main></div><footer>...
View Articleinlineとinline-blockの違い
display主要な4つの値display:特徴block縦並びinline横並びinline-block横並びnone非表示inline,inline-blockとはほとんどのプロパティの初期値はdisplay:blockなので、要素間に必ず改行が挟まってしまいます。いいときはいいのですが、横並びに表示したい時は困ります。そういう時にinline,inline-blockを使います。inlineと...
View Article動的に背景画像を変更する(Ruby on rails,JavaScript)
はじめに画像アドレスを入力することで、背景画像を動的に変更する方法について書いていきます実行基本となるビューファイルは次のようにします。wall.haml.html.body=text_area"object_name",{class: "wall-url"},{id: "wall-url"}.wall-btn画像を変える...
View Article