CSSを学びたい!Step4
はじめに CSSを学びたい!!Step4です! 今回はauto-fit、minmaxを扱いレスポンシブ対応を実施していきます。 成果物 150px以下にならないようにレスポンシブ対応しています。 こ…
View ArticleCSSを学びたい Step5
はじめに CSSを学びたいStep5です!今回はmediaクエリでレスポンシブな対応を実施します! スマホやタブレット、デスクトップに応じてレイアウトの段組みを変えるのに便利です! 成果物 ソースコ…
View ArticleCSSを学びたい Step9 Transition、Transform
はじめに CSSを学びたいのStep9です!!今回はTransition、Transformに関して学ぼうと思います!! Transitionとは 状態が変わるときにスムーズにアニメーションすること…
View ArticleCSSを学びたい Step10 画像にぼかしや色を調整する
はじめに CSSを学びたいStep10です。今回は画像にぼかしや色を調整できるfilterに関して学んでいきます 成果物 →ぼかしや色が変わっていますよね!全て同じ画像ですが、CSSで修正が加えられ…
View ArticleWebデザイン入門(先行リリース版)HTML/CSS基礎 ~HTML TML/CSSでWebサイトの記述をしていこう!~
・ ブロックを紙に書き出すことから始めて、html、css、reset.cssを準備 ・前章で習ったreset.cssにコピペ ・key visual(=kv visual)はコンテンツや画像におい…
View Article[CSS].cssファイルの編集内容が環境に反映されない
はじめに CSSはエディタやブラウザ上でエラー検出されないケースがあるので、CSSファイルの編集内容が環境に反映されないときの 最も基本的な調査観点 をまとめておこうと思います。 アプリ開発入門者向…
View ArticleCSSを学びたい Step17 擬似クラス(is, has, where)
はじめに CSSを学びたい!Step17です!今回は擬似クラスのis,has,whereに関して学んでいきます!! 1. is :isはCSSの擬似クラスセレクタで、複数のセレクタをまとめて指定する…
View ArticleCSSを学びたい! Step18 詳細度?特異性?って何??
はじめに CSSを学びたいのStep18です!CSSを学ぶ中で、特異性や詳細度という単語が出てきました!?ん??なんだこれ?ってなったんですが、CSSを学ぶ上ではすごく重要みたいです! 恥ずかしなが…
View ArticleCSSを学びたい Step19 アコーディオン
はじめに CSSを学びたいのStep19です!アコーディオンを実現します! 成果物 ソースコード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta char…
View ArticleCSSを学びたい Step20 スムーズスクロール
はじめに CSSを学びたい Step20です!スムーズスクロールを実現します! ※スムーズスクロールは、リンクをクリックしたときにページ内の特定の位置にスムーズにスクロールする事です。 成果物 ソー…
View Articlecolgroupについて理解する
概要 table内の列のグループを定義します。 子要素であるcol要素のspan属性の値によりスタイルを当てる列を決められます。 背景 業務でcolgroupのスタイルを変更することでtable要…
View ArticleCSSを学びたい Step25 太陽系惑星の公転を表現してみた!!
はじめに CSSを学びたいのStep25です!!今回は太陽系の惑星の公転をHTMLとCSSで表現してみました! 公転周期を表示するためにJavaScriptを一部利用しております!! 成果物 htt…
View Article【CSS】CSSでランダムな値を指定したい
はじめに CSSでランダムな値を指定したいと思ったことはありますか? 僕はありません。 ただ、CSSでランダムな値を扱う random()・random-item() 関数が 2024年11月現在 …
View ArticleHTMLでWEB API (Dog API)を呼び出す
面白いWEBAPIで何かできないだろうか。 ファイル1つで表現できて、WEBAPIも叩けるブラウザーの基本となるHTMLがある。 このHTML。JS、CSSも1つのファイルと書けるので非常に便利な優…
View Article計算結果が全然違う電卓を作る(?)
今回は計算結果が全然違う電卓を作りたいと思います。 「誰が求めてる?」「なんのために?」それは禁句です。 作る意味はありません。 HTMLかく とりあえずHTMLやCSSを書きます。 <!DOCTY…
View Articleどうでもいいコード(もしかしたら勉強になるかも)
このHTMLコードは、無駄に効率が悪い、または意図的に使われている不合理なコードの例です。各部分を詳しく説明します。 1. イベントリスナーの追加 document.getElementById('…
View ArticleHTML5 Canvasでインタラクティブアートを作ってみた
はじめに HTML5 Canvasでインタラクティブアートを作りました。 デモ 画面: 仕様 図形の種類 一般的な図形 円 三角形 四角形 五角形 六角形 文様 七宝文様 マンダラ 麻の葉文様 青海波…
View ArticleHTML ヘッダーを固定したいが、重なってしまう
問題の発生 ヘッダーを固定しようと思い、ヘッダー部分に以下を入力したが、重なってしまう・・・ position: fixed; top: 0; left: 0; right: 0; z-index:…
View ArticleHTMLをローカルプレビューしているときだけ、特定のスタイルシートを読み込む
結論 📁root 📁css 📓local.css 📓index.html /* ローカルプレビューでのみ使う、スタイルシート */ .local-preview{ color: red; } <ht…
View Articletext-indentが原因で文字が左によっていた話
既存コードの修正をしている際、あるコンポーネントの文字が不自然に左によっている現象に遭遇しました。 原因を調査したところ、思わぬところに仕掛けられていたtext-indentが犯人でした。 現象 以…
View Article