【HTML・CSS】テーブルっぽい見た目だけどテーブルではない要素のマークアップとスタイリング
これは何 Webを作っている際に、「見た目はテーブルレイアウトを使って組むと楽そう」だけど、「実際にはテーブルではない」要素を作りたいことがちょこちょことあります。 以下のようなUIです。 こうした…
View Articleブロック要素からはみ出た文字列の最後を「...」にする方法
やること 今回は以下のように付箋に何か書き込んだのにはみ出てしまうのを治していきたいとおもいます。テキストに続きがあるばあい、末尾を「...」にします。 元のソースコード <!DOCTYPE htm…
View Articleブロック要素からはみ出た文字列の最後を「...」にする方法
やること 今回は以下のように付箋に何か書き込んだときにはみ出てしまうのを直していきたいとおもいます。テキストに続きがある場合、末尾を「...」にします。 元のソースコード <!DOCTYPE htm…
View Articleマージン論理プロパティのすゝめ
概要 みなさんが使っているCSSのマージンプロパティですが、論理プロパティを使えばより効率よくスタイリングできます。 本記事では、いくつかのユースケースを紹介していきます。 なおユースケースに焦点を…
View Article要素にあわせて形状が変化するマウスカーソル
この記事の概要 こんなものを作ってみました。 コードの全体像 HTML は以下のようになっています。 id="custom-cursor" の要素が変形するマウスカーソルの実体です。 <div cl…
View ArticleJavaScript でデバイスのカメラ使って撮影画像を取得
デバイスのカメラ使って撮影した画像取得までやってみる サンプルは以下のページ https://sueasen.github.io/javascript-exercise/work/camera/ J…
View ArticleLaravelでassetの使い方・css,js,imgを呼び出す【PHP】固定ヘッダー
2020年10月1日に書いた記事です。 Laravelのフレームワークでassetを指定してファイルを呼び出す方法を紹介します。 css, js, imgを外部ファイルにすることで共通部分を作るこ…
View Article【CSS】borderを使って、三角形作るのはやめませんか?
はじめに みなさんは、CSSで三角形をつくる時どのように作っていますか? borderを使って作っていませんか? この記事では、CSSで三角形をつくるベストプラクティスを紹介します。 今までの三角形…
View ArticlePukiWikiのテーブルをカスタマイズ!スクロール・段毎に色を変えたい
PukiWikiを作成しましたが、デフォルトのテーブルの使い勝手が悪すぎるのでプラグイン導入とCSSをカスタマイズすることにしました。 ・目次 1-前提条件 2-プラグインを許可 3-プラグインを設置…
View ArticleWeb開発初心者に身につけてほしい知識(フロントエンドHTML・CSS編)
この記事を書いた目的 こんにちは、数年ぶりにQiitaを書いております。 株式会社シンシアという会社を立ち上げ、代表をやらせていただいております。 自分は決してフロントエンドエンジニアではなく、フロ…
View Article個人的Google Fontsまとめ
概要 個人的にGoogle Fontsで使ったことのあるフォントや気になっているフォントを備忘録として列挙致します。 フォント一覧 Nothing You Could Do Chakra Petch Orbitro…
View ArticleSassのEach文
SassのEach文について SassのEach文を、喩えを使って理解できるようにまとめた。 そもそもSassとは? Sassとは、CSSを拡張して扱いやすくしたスタイルシートのことで、「サス」や「…
View Article【CSS】Grid・Flexの子要素にContainer Queriesを使ったら、子要素の幅がなくなる...
はじめに みなさんは、Container Queriesを使いこなせていますか? Container Queriesを色々試していた時に、「CSS Grid と Flex Boxの子要素にConta…
View ArticleRenderでのデプロイ
この記事について Herokuでのデプロイの予定だったが、有料化に伴いRenderを使用してデプロイを行ったので手順についてまとめます。 render公式の手順を参考に進めていきます。 https:…
View ArticleHTML/CSS ラジオボタンの見た目を変更したい
背景 初心者の身分でありながら, HTMLでラジオボタンを実装したときにデフォルトのデザインがダサいと思ってしまった. パパっと変えられるかと舐めてたけど, 疑似要素を使うみたいなので初心者には一見…
View ArticleHTML とCSSのまとめ(1) R5/6/20
表示に関して気をつけること ・画面中央より35px下に文字を表示させたい時は top: calc(50% - 35px); と記す。 半角で-を%と35から離して表記しないと、反映されないから注意す…
View ArticleHTMLとかについて学ぶ
いつも同じ言語だけ勉強していてもつまらないので。いつか学んでみたいと思ってた。 ほとんどは、高校で学んだことの復習です。 例(html) <!DOCTYPE html> <html lang="ja…
View ArticleJavaScript でデバイスのカメラ使って録画した動画を取得
デバイスのカメラ使って撮影した動画取得までやってみる サンプルは以下のページ(写真撮影も一緒に) https://sueasen.github.io/javascript-exercise/work…
View ArticleTailwind CSSとは
はじめに こちらはTailwind CSSのバージョン3以降の記事になります。 TailWind CSSとは Tailwind CSSはutility classを活用したCSS フレームワークです…
View Article【技術書まとめ】HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド [第2版]
HTMLとCSSの基礎についてもう一度おさらいするために本書を手に取った。 各セクションにおいて気になった箇所をメモした。 1: HTML セマンティクス: 意味づけ ページの中身を意味づけして、人…
View Article