SCSSのNesting(ネスト)はやめるべき!?詳細度を低く保つための解決策:where()の利用について
今ではSCSSだけでなくCSSでもネスト(入れ子)構造で記述できるようになりました。 私はこれまでネストで書くことは冗長さを防ぐし、良いものだと疑問を持たずに書いていました。 もはや常識になりつつあ…
View ArticleBootstrap5のモーダルウィンドウをJavaScriptで制御する
Bootstrap5のモーダルを連動しているボタン以外で制御したかったが、古いバージョンの情報だったりclassをJavaScriptで上書きするだったりと、よくわからないやり方しか見つからなかった…
View ArticleCSSグリットレイアウトを学び直す
格子状のマス目でWebサイトのレイアウトを作るのがグリッドレイアウト。授業で習ってよくわからなかった思い出。。 Gridコンテナー(親要素)とGridアイテム(小要素)で構成される。また間の隙間をG…
View Articlecssでiphoneをつくってみた
いろいろがばいですが調べたりほかのサイトを参考にしながらcssでiphoneを作ったのでまとめようと思います 完成はこんな感じ まずhtmlから書いていきます <section> <div clas…
View Article印刷用の WEB ページを作成する
印刷用の WEB ページを作成するのに必要なことについて説明します。 具体的なコード例は記事の後ろに記載しています。 1. ページ化メディア 印刷するなどしてコンテンツをページごとに分割するような表…
View Article【CSS】アイコンはSVG+mask-imageが良さげ【IE非対応】
これまでサイト制作でアイコンを使う時は pngで背景画像 メリット:簡単 デメリット:拡大縮小に弱い、色変えできない SVGで背景画像 メリット:拡大縮小に強い デメリット:色変えできない アイコン…
View Articlez-indexを超越する最上位レイヤーというものを知った
概要 社内で、z-indexの値が可変な要素があったとして、その値に関わらず「それよりも常に全面に任意の要素を表示することは可能か?」という話題になったので調べてみたところ、下記の記事が出てきました。…
View Articleページレイアウトのサイドバーにfiletreeを入れる
chatGPTにページレイアウト構成を正確に指定して、サイドバーにfiletreeを入れる。 以前chatGPTに作ってもらったページレイアウト構成のプログラムと、ファイルツリーのプログラムを組み合…
View ArticleCSSのobject-fitプロパティを使ってみた
はじめに 「画像の表示時に元画像を引き伸ばさずにそのままの比率で表示したい」と言われたことが彼(object-fit)と出会ったきっかけでした。 object-fitプロパティは、画像や動画などのコ…
View Article【CSS Tips】画面幅が広い時は要素の最大幅で横中央揃えになり、画面幅が狭い時は横幅が狭くなる要素
これは何 レスポンシブなWebサイトを作る時にありがちな、「画面幅が広い時は、要素の最大幅で横中央揃え」になり、「画面幅が狭い時は、左右に余白を持って画面幅に合わせて横幅が狭くなる」要素のCSSの書…
View Article【アクセシビリティ】アクセシビリティを意識したタブUIの作り方
はじめに みなさんはちゃんとアクセシビリティを意識して開発できていますか? 必要なところに role属性 を記述したり、tabキーでフォーカスが当たるようにしたりなど、意識しないといけないことも多い…
View ArticleSCSSの数学関数内でremを使いたいがコンパイルエラーに苦しむ人へ
みんな大好き冒頭結論 結論、calc()で数学関数を囲う!以上!解散! calc(clamp(1.75rem, -0.8614rem + 5.4475vw, 2.625rem)); 原因 SCSSで…
View Article本当の意味でbeforeやafter疑似要素のcontentプロパティで日本語が文字化けする問題を回避する
結論 <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css;charset=UTF-8"> おわりに 昨今は文字セットにUTF-8を使うのは当…
View ArticleGitHub Pagesを使って無料でWebサイトを公開する方法
はじめに 本記事では、静的ウェブサイトを無料かつ簡単に公開するやり方についてご紹介します。 利用するサービスはGitHub Pagesです。 GitHub Pagesとは GitHubの機能の1つで、 HTML、CSS、JavaScript、画像を利用した静的ウェブサイトを公開できるサービスです…
View Article標準のHTML5でも動画プレイヤーのカスタマイズがしたい!
概要 皆さんこんにちは。急に暖かくなったと思ったら少し肌寒くなり土日の雨で桜が散ってしまいそうですが、花粉症などいかがお過ごしでしょうか。(乳酸菌さん!もっとアレルギー抑えて!) さて、今回は動画プ…
View Articlevscodeのmarkdownプレビューをカスタマイズする ~2段組表示編~
はじめに markdownって素晴らしいですよね。テキスト編集しているだけなのにきれいに整形した結果を表示してくれる。 さらにvscodeを使えばライブプレビューですぐに変換してくれる。 親しめば親…
View Article【初心者向け】ulタグの余白
事象 下記コードでホームページを作成したところ、.footer-nav-listと.copyrightの要素が一行に並ばない HTML <footer> <div class="footer-wra…
View Articleレスポンシブデザインにて、SPとPCでコンテンツの並びが全く違うときのベストな対処法
フロントエンドエンジニアのみなさん。 webのレスポンシブデザインで、スマートフォン用デザイン(SPデザイン)とPCデザインで、コンテンツの並び順が著しく違うデザインを渡されたことはありませんか..…
View Article