Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 8942 articles
Browse latest View live

よく忘れるCSS

背景画像のRetina対応 background-image: image-set(url(asset/images/top/pickup-back.jpg) 1x,url(asset/images/top/pickup-back@2x.jpg) 2x);

View Article


HTML、CSS、JavaScriptで電卓をつくりました。

作ったアプリ https://xenodochial-clarke-ebb79c.netlify.app/ 四則演算だけできるシンプルな電卓です。できるだけWindows10の標準電卓と同じ動作になるように作りました。 今回は外部ライブラリとして、fittyとbig.jsを使いました。 今回学んだこと 数字が枠からはみ出る問題...

View Article


UXデザイナーとして4ヶ月で学んだこと

初めまして、NSSOLにてUXデザイナーをしている1年目の濱岡と申します。 今回縁あってQiita Advent Calendarに投稿させて頂くことになりました。 本記事の要件は以下になります。 目的 新卒配属からUXデザイナーとして、約4ヶ月で取り組んできたことと所感の共有 想定している読者 Qiita Advent...

View Article

::-ms-clear & ::-ms-reveal & -ms-high-contrast-adjust on Edge(Chromium) of...

demo demo code ::-ms-clear ::-ms-reveal -ms-high-contrast-adjust Edge(Chromium)でも動作するかの確認です。 Windows10のEdge(Chromium),Chrome,Firefox,IE11にて、 inputの入力の欄をクリックしてフォーカスをあてたり、...

View Article

murketでのSassの変数・@mixinのご紹介

この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の2日目の記事となります。 前書き はじめまして! 好きなものはみかんゼリーとアイドル、嫌いなものはマンゴーゼリーと掃除機の音、おおくぼです。 普段はレコチョクで各サービスのウェブ画面を作るお仕事をしています。 直近は10月に始まったmurket(ミューケット)を作っています。 【隙あらば宣伝】murketについてはこちら →...

View Article


自動スクロールスライダー(CSSアニメーション)の備忘録

矢印付きのカルーセルではなく、自動・一定のスピードで横方向に流れるスライダーを作りたい。 わざわざJavaScript使うのもな…と思い「自動スクロール css」などで検索したら、CSSアニメーションで実装できそうな記事を見つけた。 だいたいこのURLの通りに作成したが、作成時気を付けるべきことが色々出てきたので備忘録。 1.画像の大きさの指定...

View Article

flexboxについての何か

CSSのFlexboxを適用すると思うような表示が出来ず表示が崩れる事が多々あると思います。 そんな時は「display:flex」直下の子要素として<div>や<span>等で囲うと高確率で直ったりしますので一度お試しあれ。

View Article

YouTube ( & video tag ) 背景動画として全画面に表示

IEやEdge(Legacy)などの古いブラウザの対応は考慮していません。 IEやEdge(Legacy)などの古いブラウザの対応を考慮せず、 縦横のスクロールバーが表示されると隠れてしまうなど、 細かな事を気にせずであればシンプルに記述できますね。 追記 こちらの投稿によると、 YouTube埋め込みプレーヤーの前に視覚的要素を配置できないようです。つまり、...

View Article


CSS学習サイト3選

この記事はiCARE Dev Advent Calendar 2021カレンダー2の4日目です。 私は現在、フロントエンドエンジニアとして株式会社iCAREで働かせていただいております。 フロントエンドエンジニアですが、CSSがとても苦手です。 CSSと仲良くなって得意分野と言えるように、学習を続けていきたい所存です。 今回はCSS学習サイト3選というお題です。...

View Article


next.js で コンポーネントだけのSCSSを使いたい時

コンポーネントファイル Hoge.jsで、 CSS Modules を使用して、やりたいと思い。 まずsassをインストール $ yarn add sass SCSSファイル作成と読み込み ▼ styles/Hoge.scss .hoge { background: red; } ▼ components/Hoge.js import test from "../styles/Hoge.scss";...

View Article

【CSS3】CSSカウンター(counter関数)

概要 「セクション1..2..3..」などの連番を実装したい場合に有効的である、カウンターをCSSで実現する方法を記載する。 この記事で理解できること CSSでのカウンター作成方法 CSSのcounter関数の使用方法 counter関数の関連プロパティ、関連要素 必要なCSSプロパティ プロパティ名 内容 書式 counter-reset...

View Article

そろそろ Native CSS Nesting の話をしよう

この記事では 2021年8月に公開された CSS Nesting Module の First Public Working Draft について解説します。 3 行でわかる CSS Nesting Module 今年 8/31 に CSS Nesting Module の First Public Working Draft が公開 スタイルルールをネストして記述することができ、CSS...

View Article

「教科書では教えてくれないHTML&CSS」読書録

HTMLやCSSを学んで理解は出来たが、どう書けば良いかが分からなかったので参考になりました。 忘れないように気になった部分の要約を残しておきます。 デザインを分割し、小さなパーツに分解する デザイン画像を元に大まかに次の2点で分割する。 横幅が変わるところ 背景の塗りつぶし方法が変わるところ その際、分割したパーツごとのHTML構造は二重構造にする。 <div...

View Article


4.4 FlexBox

FlexBox 「Flexible Box Layout Module」の略でレイアウトの作成でよく使用されます。 例えば、要素を横並びに配置したいときや、要素を上下中央に配置したい時など。 ↓とてもわかりやすいサイトがありましたのでこちらで説明していきます。 https://webdesign-trends.net/entry/8148#CSS_Flexbox よく使用する属性...

View Article

Webの勉強はじめてみた その9 ~JavaScriptとCSS編 簡単なアニメーション~

N予備校の「プログラミング入門 Webアプリ」をアーカイブ動画とともに受講しています。 今回は第一章13節「はじめてのCSS」と14節「CSSを使ったプログラミング」を受講しました。 メモ 1. marginは要素の外側、paddingは要素の内側 2. CSSではclass属性を使うことが多い 3. 条件文はできるだけシンプルに 練習問題: JavaScriptとCSSでアニメーション...

View Article


ツールチップの表示・非表示を切り替えるためにstopPropagationを使った例

この記事について ツールチップを表示・非表示にする実装で詰んでたので忘れないようにメモ 文字だけだと分かりづらいので挙動イメージは下の方でcodepenにまとめておいた ツールチップ表示・非表示の仕様 ツールチップ内の「×」を押すと消える 「?」を押すと表示される ツールチップの外をクリックすると消える ツールチップが開くのは「?」を押したアイテムのみ NG挙動...

View Article

JSでフォトシャワーを自作してみた

動機 ・結婚式でみんながとった写真すぐに共有できたらなあ ・いい感じにフォトシャワーみたいなもの作ってみよかなあ とりあえずコードを貼ってみる ・これをコピペしてimage_list内の写真を変更すればとりあえずこんな感じで写真が上から下に降りてくるみたいな感じのことができるはず、、(写真なのでわかりにくいですが) photo_shower.html <!DOCTYPE html>...

View Article


OSのアニメーション設定に合わせたCSS制御

はじめに この記事はNTTテクノクロスアドベントカレンダー 2021 6日目の記事です。...

View Article

【Vue.js】サイズ・色にも対応!SVGアイコン簡単な作り方

VueでサクッとオリジナルのSVGアイコンコンポーネントを作成する方法です。 今回は以下の要件を満たすようにします。 色が変更できる 大きさが変更できる この記事のポイント - CSSのcurrentColorによる色変更 - CSS変数を使ったサイズ変更 下準備 まずはIllustratorでの<svg>タグの準備について軽くまとめます。...

View Article

【CSS】セレクトボックスのデフォルト表示のみ色を変える方法

よくある都道府県のセレクトボックス <select> <option value="" disabled selected>選択してください</option> <option value="北海道">北海道</option> <option value="青森県">青森県</option> <option...

View Article
Browsing all 8942 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>