Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 8764 articles
Browse latest View live

ページトップリンク+スムーススクロール

概要 下記3つの方法で実現します jQuery CSS JavaScript JavaScript+Vue.js jQueryでの実現方法 参考書籍 動くWebデザイン アイディア帳 実現方法 ページトップリンク aタグでトップ(#)にリンクする -----省略----- <p id="page-top"><a href="#">Page...

View Article


Bootstrap 5 と smooth-scroll.js の相性が悪かった話

どのような現象になるか Bootstrap5 と smooth-scroll.js (など、おそらく JavaScript を使ってのスムーズスクロール全般に言える可能性がある)を導入すると、スクロールが ”つっかかる” 動きになりました。(Chrome,Edge で確認。その他未確認。) Bootstrap4...

View Article


SafariだけにCSS適用するためのmixinを作りました

最近ちょくちょく書くことがあり、どうせならmixin書いたほうが早いやとなったので。 mixin.scss @mixin safari { @at-root _::-webkit-full-page-media, _:future, :root & { @content; } } main.scss .selector { background-color: yellow; @include...

View Article

~以外の要素をスタイリング

~以外の要素をスタイリング p:not(.クラス名){ スタイリング}

View Article

静的なToDoリスト

概要 HTMLとCSSでToDoリストを作りました。 JSで動きを付ける前の静的なサイトです。 ①タスク入力欄 ②タスクの優先度をラジオボタンで作りました。 ③inputから入力された値がテーブルタグに追加されます。 ④完了したタスクはチェックボックスをクリックすることにより削除されます。 HTML(入力欄) ToDo入力欄です。 index.js <section1> <div...

View Article


WordPressちゃんとやろうと思ってVScodeにphpcs入れたらめっちゃ怒られた

この記事は 久しぶりにWordPressに触れる機会があったのでちゃんとしようと思ってVScodeにphpcsていうプラグイン入れたら早速めっちゃ怒られたので一個ずつ解決していくぅ ちなみに普段ほとんどWordPress触らないからマジで初心者向けです。 phpcsはこれ...

View Article

border-radius で、上だけ(下だけ)を角丸にする

わかりやすかった記事をメモ↓

View Article

Pinterest風なGridレイアウトをforeachの順序を崩さずに実現するまで【JS|意外とかんたん】

今回実現すること フロントエンドをされている方なら1度は憧れる(?) Pinterest風なGridレイアウトを ライブラリを使わず、かんたんなJSで実現したので 過程と解説を書いていきたいと思います。 既に個人開発でつくったWebアプリには実装していて 問題なく動いてます。 実際に実装した画面がこちらです。 チャットライクな寄書きWebサービス Cheers Box...

View Article


切り抜く要素のサイズに合わせてSVGでclip-pathする

発生した問題 何も考えずSVGで要素をclip-pathすると、切り抜きたい要素のサイズに合わせて切り抜いてくれませんでした。 こうなって欲しいのに... こうなる... 問題発生時のコード この問題が発生しているとき、みなさんのソースコードも以下と似た状態だと思います。 JSXなので少し記述がHTMLと異なりますが、読み替えていただけると幸いです。 // 切り取りたいSVGの形 <svg...

View Article


【Sass】矢印ボタンを作ってみた

初めに 学習した内容をもとに矢印ボタン(">"や"<")をsassで作成してみました。 ※内容に間違いなどがある場合はご指摘をよろしくお願いします。 やりたいこと ①「<」や「>」の形をした矢印ボタンをcssで作る ②マウスを当てると右や左にずれるアニメーションも付ける 完成形のイメージ htmlで箱を用意する...

View Article

CSS フレックスレイアウトの基本的かつ実践的な書き方。

正方形の要素でフレックスレイアウトを組んでみる。 対象者 cssの参考書をひととおり読んだ後の人 横並びと縦並びのレイアウトの具体的な作り方を知りたい人  注意 特別な理由がなければchromeをつかって試してください。 やろうとしていること 正方形の画像を横に三等分きれいに配置する。 画面の横幅が狭くなった時に縦並びに変更する(横並びにする) 完成イメージ(右:全画面表示 左スマホ表示)...

View Article

ウルトラ簡単に調整・装飾できてしまうBootstrap

前回の記事でBootstrapの導入について記述したので、 今回は超簡単な使い方に触れます。 題材として新規ユーザー登録画面のフォーム周りに変化を加えていきましょう。 まずは最低限の部品だけ設置します(HTMLのみ) sample.html <h2>新規ユーザー登録</h2> <div><input type="text" name="account"...

View Article

【初心者向け】メモ帳でwebサイトを作るとなぜ作りにくいのかを解説

どうも7noteです。メモ帳でwebサイトが作りにくい理由を徹底解説。初心者よ有名エディタを使え! コーディングやプログラミングをする際に必須ともいえるのが「エディタ」。 もちろんメモ帳でもコーディングやプログラミングができますが、エンジニアとして働いている人やyoutubeなどの動画で解説している人たちはそれぞれエディタを使っているのでしょうか? それはメモ帳ではコーディングがしにくいからです。...

View Article


ウェブデベロッパーのためのリソースn選的なもの20+選 2021年5月

以下イラストはDownloaded from: https://karthiksrinivas.in/ フロントエンド強化月間 に乗じるのもなかなか恐縮なのだが「ウェブデベロッパーに便利な〇〇!」「フロントエンド開発者が知っておくべきサイト!」という記事たちを内外、見かけるたびにヘエェ~と思ってただひたすら溜め込んでいたらこうなったというリスト。前置きは控え、以下。 全リスト DEV.TO 15+...

View Article

初心者Webエンジニアの自己紹介

Qiitaはじめました こんにちは。 グチコと申します。 自分のインプットした情報をアウトプットし、身に付けるためにQiitaを始めました。 勉強した内容をアウトプットの場としてブログのような形で発信していきたいと思います! 自己紹介 2021年4月からWeb言語の勉強を始めました。 文系の大学卒でITとは関係ない仕事をしておりましたが、 Webエンジニアに興味を持ち独学で勉強を始めました。...

View Article


transition と transformの関係を理解してみる

transition と transform の関係性を理解するのに苦労したので 理解の仕方を投稿します。 アニメーションを勉強したとき、 animation @keyframes そして、transition と transform の4個の言葉が出てきました 今回は、transition と transform はどんな役割なのか?を書いていきます transition と transform...

View Article

【初心者向け】id名・class名で使えない文字

どうも7noteです。id名・class名で使えない文字について HTMLを書く際にidとclassはほぼ必須といっても過言ではありません。 しかし、idやclass名を書く際に使えない文字があることを覚えておく必要があります。 id名、class名で使えない文字 数字から始まるもの 数字から始まるid名やclass名は使えません <div...

View Article


初学者向けエラーとの戦い方

はじめに ここ最近、何度もエラーと遭遇するうちにエラーとの向き合い方が非常に良くなってきたなと感じることが多くなってきました。エラーとの向き合い方を改めて自分の中で整理したくこの記事をまとめました。 エラーとの向き合い方(気持ち面) エラーがでたとき、皆さんはどう思いますか? 「げっ、エラーだ」、「は〜まじか」、そんなふうに声が出てしまうかもしれません。...

View Article

CSSで途中線が切れているボックスを描く

友人から初めてサイトのコーディング依頼を受けて喜んでいたら 凄く悩むところがあったので、友人への恨みとスキルアップの喜びを 込めて記事に残しておきます。 友人から届いたサイトデザインの一部 なんだ普通のボックスやん!簡単、簡単 、、、、 なんか途中で切れてるんですけど そこから半日格闘!! 正しいやり方かどうかはわかりませんが、以下のような方法でできました。 index.html <div...

View Article

カレンダー一覧表示

仕様と完成イメージ 画像のように更新日以降のみがカレンダーの一覧票として表示されます。また,土曜日と日曜日は色が変わります。 先月または来月のボタンを押すことで表示される月が変更されます。更新日より前の月は何も表示されなくなります。 HTML main.html <main> <h4>カレンダー</h4> <dl> <div...

View Article
Browsing all 8764 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>