CSSだけでブロック塀を作る
どうも7noteです。ブロック塀をCSSだけで作る方法完成例複数色パターン単色のブロック塀index.html<ul><li></li><li></li><li></li><li></li><li></li><li></li><li>...
View Article【Shopify】ストアのテキストを日本語フォントに編集したい!liquidファイルを編集して全てのテキストを変更してみた
概要Shopifyは、カナダ発のECプラットフォームサービスで最近日本でも盛り上がっています。しかし、海外発のサービスであるがゆえに、日本語でのサポートが完全ではありません。ストアのフォントもその一つで、現状(2020/12/02時点)では日本語フォントに対応していません。そのため、日本語のフォントを整えたい場合は、liquidファイルに書かれているコードをいじらないといけないという状況です。フォン...
View Articleスマホサイトでピンチアウトによる拡大をさせたくない時にやること
まずはJavaScriptで書いてみた(".hoge").addEventListener("touchstart",function(event){if(event.touches.length>1){event.preventDefault();}},{passive:false});ここでのポイントevent.touches.lengthにタッチ中の指の本数が格納されているevent.p...
View Articleハーフリーディング算出用の SCSS の mixin
line-height による余白「セクション間は 50px 空けたい」という場合、margin-top: 50px;という指定をすると50px以上空いてしまいます。これは line-heightの仕様により、以下のように行の上下に line-height - font-sizeから算出された値が割り当てられるからです。この例の7pxの部分をハーフリーディングと呼びます。そのため、50px に...
View Article[CSS] タグをボタンのように表示するには(インラインブロック要素の指定)
ブロックレベル要素とインライン要素ブロックレベル要素とは文字通り、ブロックであることを意味しています。つまり、高さや幅などを持っています。(高さや幅などを指定することができます。)また、ブロックレベル要素の性質をもったタグは改行されます。インライン要素とは、その文章の中の一部分という意味です。インライン要素の性質をもったタグは改行されません。(ちなみに、HTML5ではブロックレベル要素、インライン要...
View ArticleRPGツクールMZでCSSを改造してNOW LOADING 画面を作る方法
手順1、ゲームのプロジェクトフォルダの「css」フォルダ内にある「game.css」を開く2、「#loadingSpinner」と「#loadingSpinnerImage」を以下のように変更する#loadingSpinner{background-image:url(/img/pictures/NOW...
View Article30代からのプログラミング勉強 7日目【HTML/CSS編】
昨日は少し逸れましたが再びHTML/CSSを学んでいきます。学習内容HTML/CSSセクション<sectionclass=""></section>区分けをする為のタグ。classを付与して使う。インポート@importurl(ファイル名);CSSファイルに記述すると別のCSSファイルを読み込む事が出来る。htmlに外部参照を複数書かなくてよくなる。フォントを普通にするfon...
View Articlecssスプライト作成しました。
CSSスプライトという機能を初めて知りました。UX/UIが綺麗になるのと、画像読み込み時の速度が早くなるとのことで最近では結構使われている機能らしいです。今回は機能実装と簡単にまとめてみました。html<divclass="splite"></div><ul><li><ahref="#"class="menu1">メニュー1</a&g...
View Article【 CSS入門 】単位のまとめ
はじめにCSSにはたくさん単位がありますよね。よく理解せず、なんとなくで使っていると、後で大変な目にうこともしばしば..。今回は、そんなCSSの単位についてまとめてみました。単位の分類絶対的単位相対的単位まず、全ての単位は、ざっくりと上記2つのジャンルに分類することができます。では、それぞれ、確認していきましょう。絶対的単位...
View Article自分のWebサイトにカラーテーマ実装したい
はじめに自分の制作したWebサイトやWebアプリにカラーテーマを導入したい!ダークモードとかライトモードとかいろんなカラーモード入れていいかんじにしたい!色は自分で決めたい!🐭🐮🐯🐰🐲🐍🐴🐏🐵🐔🐶🐗という人に向けた内容です。デモを見せつつ紹介できたらと思います。どんなかんじなの実際にみてもらった方が早いと思うので、自分のポートフォリオサイトにカラーテーマを導入してみました。...
View Article【javascript, css】iframe の読み込み時のGIFロード画像表示【SAMEORIGIN】
iframe の読み込み時のGIFロード画像表示・検索画面の結果表示用として iframe を利用・spring framework の環境ではデフォルトでは使えないので オプション設定 も載せます環境・Windows10 64bit・SpringFramework 4・Java 8・jQuery 3.4.1web.xml...
View Articleグリッドレイアウトの auto-fit でオーバーフローする件
概要グリッドレイアウトのgrid-template-columns: repeat(auto-fit, ...)を使うと、グリットコンテナに収まる範囲でグリットアイテムを生成するが、一定の条件でオーバーフローしうる。 See the Pen Overflow in auto-fit grid by lhankor_mhy (@lhankor_mhy) on CodePen....
View Article[CSS] position:absolute;の指定で要素を重ねる
要素に要素を重ねたい親要素に子要素を重ねたい場合、CSSで子要素にposition:absolute;の指定をします。 position:absolute;は、要素の位置の絶対配置を意味しています。要素の位置は top, right, bottom, left...
View Articledisplay: grid; で上下左右中央揃えのあれ
なんだかいい感じに上下左右に中央揃えしてくれるやつをいつも忘れるので備忘録.本編.container{display:grid;place-items:center;}おわりおわりです
View Articleモーダルウィンドウの後ろがスクロールされてしまう時の対策方法(jQuery)
どうも7noteです。背景がスクロールされてしまう問題の解決方法モーダル処理に対策を入れていなければモーダルが開いている間でも背景(本文)がスクロールされてしまいます。さっそくソースの方へ。ソースjQueryを使用しています。jQueryって何?という方はこちらindex.html<p>みなはその間どうもその享有地としてののためを打ちでまし。もし当時で尊重方はもっともその意見なけれうなど...
View Article30代からのプログラミング勉強 9日目【HTML/CSS編】
イヤホンが壊れてしまい学習に影響が…急ぎ買い換えなくては!学習内容HTML画像<imgsrc="画像の指定">画像を貼り付ける事が出来る。<imgsrc="画像の場所"alt="何の画像か"基本的にはこの様にaltを書き込む。視覚的な変化はないが読み上げ機能を使った時などにこの画像が何なのかを示してくれる。リスト<ol><li>任意の内容</li>...
View ArticleClasslessCSSで手軽に綺麗なページを作ろう
この記事はMDCアドベントカレンダー4日目の記事です概要CSSライブラリはBootstrapなどが有名ですが、それらはライブラリが定義してくれたCSSに沿って以下のサンプルのように自分でHTMLタグにClass名をつけて使うというものです<buttonclass="btn...
View Article