Emmetでよく使うもの
EmmetでHTMLを記述 !・・・HTMLのひな形が作れる<!DOCTYPE html><htmllang="en"><head><metacharset="UTF-8"><metaname="viewport"content="width=device-width,...
View Article【初心者でもわかる】CSSだけで6角形を作る方法
どうも7noteです。あまり使う機会は少ないかもですが、CSSだけで6角形の作り方についてCSSだけで6角形を作ります。6角形は英語でヘキサゴン!8角形も似たような方法で作ったのでよければ見てってください。・【初心者でもわかる】CSSだけで8角形を作る方法cssだけで6角形を作るindex.html<divclass="hexagon"><divclass="hexagon_fra...
View Articleメディアクエリ max-width min-widthややこしい
https://www.wakuwakubank.com/posts/443-html-css-media-query/スクリーンサイズが1000px以下の場合に適用@mediascreenand(max-width:1000px)スクリーンサイズが768px以上の場合に適用@mediascreenand(min-width:768px)モバイルファースト最近はモバイルファーストが主流のため、クリー...
View Articleフォント ガイドラインを作りmixinしよう
前提web開発ReactなどのComponent指向開発styled-compmonents などのmixin機能を持つCSS in JSを使っている SCSS,...
View Article【初心者でもわかる】字下げ、字上げのインデント。リストを表示した時に、・の下に文字をもぐりこませないようにする方法
どうも7noteです。CSSで字上げ・字下げする方法。字送りされた時、こんなふうになってしまうのを解消。・文字おくりがされるとくずれてしまいます。これをこうしたい↓。・文字おくりがされてもくずれないよ...
View ArticleIE11で使えないCSS
Microsoft365 IE11サポート終了について8月17日 MicrosoftからMicrosoft365のIE11のサポート終了と、それに伴うスケジュールが発表されました。 Microsoft Edge...
View Article完全未経験からのIT業界への転職
初めまして。以前は親の仕事(施工建築関係)を手伝っていましたが、幼いころからパソコンをいじることが好きで(いじると言っても内部の物やサーバーなどではない)次働くならなんとなくIT業界が良いなあという感覚で生きていました。そんなときひょんなことから上京することが決まり、去年の7月くらいから東京で生活しています。こっちに来た時に、知り合いの紹介でSES事業と言われ入った企業では、週5日フルタイムで仕事、...
View Article全米が待ち望んでいた超便利なTailwind CSSツールリスト
こんにちは、たかとーです。今日はTailwind CSS Resources you wish you had. - DEV Community 👩💻👨💻の日本語訳記事です!当記事は、Janeさんの許可を得て翻訳しています。TweetTailwind CSS Resources you wish you had.Tailwind CSS...
View ArticleTyハロトレ24日目
CSSem一般的なフォントサイズは、16px = 1emなので、2emだと、32px見出しのフォントサイズの大きさタグフォントサイズh132pxh224pxh319pxh416pxh513pxh611pxp16px::beforeと::after/* テキストを追加する場合 */.more::before{/* afterも同様 */content:"追加するテキスト";}/* 画像を追加する場合...
View Article【初心者におすすめ】WEB開発で重宝しているWEBサービス&拡張機能たち5選
どうも7noteです。フロントエンジニアなら知っておきたいツールまとめ私的に利用しているツールを紹介。全部無料で使えます!1....
View ArticleDjangoを使って10分で作るCSS環境
プロローグCSSの勉強用環境をDjangoで作ります。Djangoが導入済みであれば10分想定です。内容には影響ないかと思いますが、実行環境です OS : Windows10 python : Python 3.7.6 django : 3.1手順フォルダ作成、プロジェクト作成、アプリ作成C:\work\02_実施>mkdir 20200919_htmlcss...
View Article【初心者でもわかる】フォーム作りに必須!inputとlabelを紐づける方法
どうも7noteです。inputとlabelの位置関係から、紐づける方法について。フォームを作成する時にちょっとオシャレなボタンにしようと思いinputに装飾を入れたい時、inputとlabelの関係性を知っているとスムーズなコーディングができます。inputとlabelの位置関係から紐づける方法は大きく2種類あるのでそれぞれ見ていきます。labelタグの中にinputがある場合<label&...
View ArticleCSSのみで作るドロップダウンメニュー
1.目的作成中2.参考サイトhttps://theorthodoxworks.com/web-design/drop-down-menu-multi-css/3.必要なもの作成中4.ぶつかった問題作成中5.解決策作成中
View Article【初心者でもわかる】ラジオボタンのデザインを変更して、好きなケーキにしてしまう
どうも、7noteです。ラジオボタンのデザインを変更して、オシャレなケーキに変えてしまう方法を紹介ラジオボタンのあの「〇」って、好きなデザインに変更する方法があるってご存知でしたか?通常のラジオボタンは機種やブラウザによってちがいますが、こんな感じのシンプルなものが多いですが・・・普通のラジオボタンこれを好きなデザインに変えてしまいましょう。せっかくなので美味しそうなものに変えてみましょう。labe...
View ArticleBEM再入門【Block編】
はじめにどうもこんにちは。消防士からフロントエンドエンジニアに転職したものです。これまで自己学習を続けてきたものの、アウトプットらしきものをしたことがなかったので今回から少しづつ投稿していきたいと思います。3投稿分くらいは、CSS設計の話になってきますがお付き合いを…また、何かあれば質問や訂正等をしていただけると自己学習にも繋がるので幸いです。BEMって何?BEM(ベム)とは「Block,Eleme...
View Article.stylelintrc
.stylelintrc.stylelintrcはStylelintの設定ファイルです。StylelintCSS、SCSSのリンターで、一部のルールは自動修正にも対応しています。プラグインを追加して新しいルールを追加することもできます。Stylelintのインストールterminalnpm i -D stylelint 実行terminal//lintのみ npx stylelint...
View Article