フレームワークRailsの作成手順(ほぼ備忘録)
ディレクトリ作成からRailsのひな形作成までを簡単にアウトプット練習も兼ねて書いていく。(DB設計は割愛)
開発環境↓
- Railsバージョン5.2.3
- データベース MySQL
ここからはターミナルを実行してひな形を作っていく。
ターミナル
# ディレクトリ作成$mkdir~/test
Rails newコマンドで作成
ターミナル
$railsnewアプリケーション名-オプションtest
#test-appファイルの作成$rails_5.2.3_newtest-app-dmysql$ cd test-appでtest-appファイルに移動
test-app
# bundle installしておく$bundleinstallこれでRailsフレームワークのひな形が完成。
htmlファイルやcssファイル、routes.rbがあることを確認しておく。
これからDBとモデルを作成する。
以上