はい、どうも皆さんこんにちは〜「作業おばけです」
XML編集ってコードの最後にバックスラッシュが必要で面倒ですよね笑
そこで、「Bloggerのテーマ編集をXMLではなくHTMLで編集する方法」を紹介します。
やり方はとても簡単です。
3
「クラシック テーマ(第一世代)に切り替える」をクリックします。
一応バックアップはしておいたほうが良いでしょう。
4
クラシックテーマに切り替えると下記の画像のようになります。
新たに「HTMLを編集」というボタンが出現します。
それをクリックしてください。
5
はい、もう完成です!
HTMLで編集できるようになりました。
Blogger特有のタグがなくても動きます!
6
最後にひとつだけやることがあります。
画面上部のナビゲーションバーを削除します。
このままだとかなり邪魔ですよね?笑
先程の「HTML編集ボタン」がある画面に戻ります。
そして画面右上の縦点をクリックしておそらく一番下にある「NavBar を変更」をクリックします。
予め「オフ」になっていると思いますが、「オフ」にした状態で保存をクリックします。
そうすればもう完了です。
きれいさっぱり消し去ることができました。
これで完全に自分の思い通りにカスタムすることができます。
以上、最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m
作業おばけのWEBサイト https://www.o--o.cf/