Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8760

CSSのレスポンシブ対応の書き方いつも忘れちゃうのでメモ。

$
0
0
CSS書くたびに 「あれ…?『max-width:1024px』ってどういう意味だっけ…? カチャカチャ(検索)…あぁ『1024pxより幅が狭い場合は適応』か。』 みたいな流れを繰り返しているので、メモしておく。 PCを基準にコーディングする場合 body{ background-color: whitesmoke; } /* タブレット用のブレークポイント */ @media only screen and (max-width: 1024px) { body{ background-color: #c4ffcb; } } /* スマホ用のブレークポイント */ @media only screen and (max-width: 599px) { body{ background-color: #8ddef7; } } スマホを基準にコーディングする場合 body{ background-color: #8ddef7; } /* タブレット用のブレークポイント */ @media only screen and (min-width: 600px) { body{ background-color: #c4ffcb; } } /* PC用のブレークポイント */ @media only screen and (min-width: 1025px) { body{ background-color: whitesmoke; } } そのままコピペしたら背景色がブレークポイントごとに変わるはず。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8760

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>