Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8916

Google Fonts を使ってみよう

$
0
0

はじめに

font-family、習いました。
でも、習ったところでfont-familyに何が指定できるのかわからないし、どうしたらそれを調べられるかわからないぞ!

そんな人のためにまずGoogle Fontsを紹介したいと思います。

Google Fontsのサイト

https://fonts.google.com/

使い方

①サイトを開きます

こんな画面が出てくるよ
スクリーンショット 2019-12-19 12.56.53.png

さてここからフォントを探す!と言ってもどっからどう探せばいいか分からない…。

②まずは日本語フォントを調べてみる!

タイトルが日本語なら、そこ変えたいよね?!
左上にある「Language」から「Japanese」を探して選択します。

スクリーンショット 2019-12-19 13.01.53.png

すると…日本語出てきたーーーーー!
スクリーンショット 2019-12-19 13.02.59.png

まだ8種類と少ないですが、それでもデフォルトよりはいいはず!!!
ということで、左上の「Noto Sans JP」を使ってみましょう。

③フォントを選ぶ

使いたいフォントのフォント名が書いてある右に赤い「+」のボタンがあります。
そこをクリック!

すると右下にこんなものが現れた!!!
スクリーンショット 2019-12-19 13.08.37.png

「1 Family Selected」という黒いやつ。
さてここをクリックすると。

スクリーンショット 2019-12-19 13.10.10.png

なんか出てきた。
でもこれが出ればもうあとは少しだけ。

④フォントを導入するための魔法の式

赤く「STANDARD」と書いてある下に色々コードが書いてあります。
この<link hraf〜〜から始まるコードをコピーします!!

これね

<link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP&display=swap" rel="stylesheet">

そして自分が作っているWebサイトの<head></head>の中に貼り付ける。
これに
スクリーンショット 2019-12-19 13.17.42.png

こう!
スクリーンショット 2019-12-19 13.19.41.png

これで導入は完了。

⑤最後にCSSを変えるよ

さっきのコピーしたコードの下にある「Specify in CSS」の下にあるコードをコピー!
font-familyってついてるからどこにこれを貼り付ければいいかはもうわかるよね?

h1のフォントを変えたかったらこう!!!
スクリーンショット 2019-12-19 13.49.36.png

⑥完成ーーー!確認しよう!

これが
スクリーンショット 2019-12-19 13.51.04.png
こう!
スクリーンショット 2019-12-19 13.51.11.png

全然違う!!!

終わりに

みんないろんなフォントを調べてみてね。
英語だけならとにかくいろんなフォントがあるので試してみて欲しいーーーー!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8916

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>