結論!
HTMLは、Webサイトやアプリケーションなどの画面上に表示する『文字』『画像』『リンク』などの情報を記載する言語です!
CSSは、Webページの『文字の大きさ』や『色』を装飾するための言語です!
他にも『背景の色』や『レイアウト』なども指定することが出来ます!
拡張子について!
拡張子とは、ファイルの種類を識別する為に、ファイル末尾につける文字列のことです!
例を書くと、HTMLのファイルであれば.html、CSSのファイルであれば.cssとなります!
まとめ
それぞれを簡単に言うと!
HTML = ウェブサイトに表示される情報を記載する言語!
CSS = Webページの文字の大きさや色を指定することができる言語!
拡張子 = ファイルの種類を識別するためにファイル末尾につける文字列!
こんな感じですね!
ベテランの方からすれば、基本中の基本ですが、、、
まずは基本的な意味合いから、しっかり復習して行こうと思います!
何か説明で間違っていたらご指導お願い致します(_ _)
↧