Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

しまぶーのIT大学 聖杯レイアウトのコーディング実践講座 の授業ノート

$
0
0
さすがに、bootstrap4だけでは、限界があるわ。 cssを勉強しても使わないのですぐに忘れるので、記事に残しておく。 聖杯レイアウトのコーディング <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge"> <title>しまぶーのIT大学(聖杯レイアウト)</title> </head> <body> <header>header</header> <div> <nav>left</nav> <main>center</main> <aside>right</aside> </div> <footer>footer</footer> </body> </html> bodyのマージンを0 body { margin:0; } nav main aside を横並びに変更する div { display:flex; } centerタグに空いている幅を割り当てる。 center{ flex:1; } nav タグに固定の幅を設定する。 nav { width:150px; } aside タグに固定の幅を設定する。 aside { width:200px; } header と footer に高さを設定する header { height:150px; } footer { height:200px; } bodyに高さを作成して、 nav main asideタグに余った高さを割り当てる。 body { margin:0; min-height:100vh; display:flex; flex-direction: column; } div{ display:flex; flex:1; } bodyの幅を固定にして中央寄せ /* margin:0; */ min-height:100vh; display:flex; flex-direction: column; width:800px; margin:0 auto; レスポンシブ対応を追加する @media screen and (max-width:900px){ } bodyの固定幅を取り消す。 @media screen and (max-width:900px){ body{ width:100%; } } nav main asideを縦方向に変更する。 @media screen and (max-width:900px){ div{ flex-direction: column; } } nav asideの固定幅を取り消す。 @media screen and (max-width:900px){ nav aside{ width:100%; } } mainタグを nav asideの前に置く @media screen and (max-width:900px){ main{ order: -1; } } レスポンシブ対応とか考えるとbootstrapの方がいいかな。 画面を区切ったりとか簡単だし。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>