Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8945

【初心者でもわかる】文章を途中で直角に折り曲げてL字にする方法

$
0
0
どうも7noteです。文章を途中で折り曲げる方法 某有名使徒アニメのタイトルで、文字がL字に曲がっていたので、「これCSSで再現できるのでは?」 ということで、まずは参考イメージを用意します。 ※筆者は某アニメを見ていませんのであしからず。 作り方 「縦(たて)書き」からの「横(よこ)書き」 index.html <p class="Ltype"><span>使徒</span>、襲来</p> style.css .Ltype { font-family: 'Yu Mincho Light','YuMincho','Yu Mincho','游明朝体',serif; font-size: 40px; font-feature-settings: "palt"; } .Ltype span { -webkit-writing-mode: vertical-rl; /* Safari用 */ -ms-writing-mode: tb-rl; /* IE用 */ writing-mode: vertical-rl; } <結果> ふむふむ、それなりにいい感じ。 「横(よこ)書き」からの「縦(たて)書き」 index.html <p class="Ltype">せめて、人間<span>らしく</span></p> style.css .Ltype { font-family: 'Yu Mincho Light','YuMincho','Yu Mincho','游明朝体',serif; font-size: 40px; font-feature-settings: "palt"; line-height: 1; /* ← 追記 */ transform: scale(0.6,1); /* ← おまけで追記 文字を長体にする */ } .Ltype span { -webkit-writing-mode: vertical-rl; /* Safari用 */ -ms-writing-mode: tb-rl; /* IE用 */ writing-mode: vertical-rl; vertical-align: top; /* ← 追記 */ } <結果> 解説 予めbodyに対して、color: #fff;とbackground: #000;を指定しております。 いわゆるLの方向に文字を曲げるほうが指定が簡単で、縦書きにしたいところをspanで囲ってあげて、縦書きのCSSを当てるだけで簡単に作成できます。 横書きから始まる場合は追加でいくつか指定が必要になります。特にvertical-align: top;がないと( 」)の形に配置されるので注意が必要です。 まとめ 普通のwebサイトを作っていれば作ることのないものなので、発想力が鍛えられます しやっていても結構面白いものです。 どうしてもwebでは字詰めが甘いので完璧にはならないですが、それっぽさを出すには十分の出来ではないかなと思います。 他にも思いついたらどんどんやっていきたいと思います。 おそまつ! ~ Qiitaで毎日投稿中!! ~ 【初心者向け】WEB制作のちょいテク詰め合わせ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8945

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>