Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

【初投稿】HTML, CSS, JavaScriptで掲示板システムを作ってみた

$
0
0
【初投稿】HTML, CSS, JavaScriptで掲示板システムを作ってみた 【今回作った掲示板】 普段は競技プログラミングやアルゴリズムを勉強しているのですが、今回はWebプログラミングに挑戦してみました! フロントエンドはJavaScriptを使っています。今回は当掲示板で使用されているアンカーシステムについて紹介します。基本的には正規表現で>>1などの列を置き換えてリンクにして、そこにマウスが乗るとポップが表示されます。再帰することでポップ上のアンカーでも作用するようになっています。現在、新しいポップが下に表示されてしまっているのでそのうち頑張って直そうと思います。 anc.js (function ($) { $("#comment").html($("#comment").html().replace(/&gt;&gt;(\d)/g,"<a href=id$1 class='anc'>" + "&gt;&gt;$1" + "</a>")); console.log(document); func(0); function func(n) { var l = 0; $(".anc").on("mouseenter", function (e) { if (l == 0) {//ポップは一つだけ l += 1; $(".container").prepend("<div class='pop" + n + "'>"); $(".pop" + n).css({//ポップの修飾 position: 'absolute', border: '1px solid #ccc', 'background-color': 'white', top: '0', left: '0', 'z-index': 1, width:'50%', }) var anc = $(this).attr("href"),//アンカーのhref取得 res = "<table class='table'> <tr><th>番号</th><th class='mes'>メッセージ</th></tr><tr>" + $("#" + anc).html() + "</tr></table>",//id検索 x = e.pageX, y = e.pageY; $(".pop" + n) .append(res) .css({ transform: "translate3d(" + x + "px," + y + "px,0)" }) .show(); $(".pop" + n).on("mouseleave", function () { $(this).remove(); }) func(n + 1); } }); } })(jQuery); 参考リンク Simplicity Simplicity 1 「某スレッド掲示板風」にレスアンカー機能を付けたい https://wp-simplicity.com/suport/topic/simplicity-1-「某スレッド掲示板風」にレスアンカー機能/ (2016年4月25日)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>