Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

transitionプロパティを理解するために基礎のbuttonを作ってみた

$
0
0
transitionを使ってbuttonにアニメーションをつけてみる 完成版 本当は、アニメーションも付いた画像を掲載したかったが、方法が解らなかったので画像のみ掲載しました。 掲載方法教えてあげてもいいぜ!という心お優しい方ご連絡お待ちしております 目標:transitionの基礎を理解するため テキストエディターはVSCode. ↓下記の方のtransitionの説明を参考にしました @7968様 とても解りやすかったです!!     今回はcodePenで書いてみました♪ ※head部分は省略 See the Pen qBReXEr by トモゑ☛Web作成の37🌺 (@swan2pink) on CodePen. 詳しくcodeを書いてみます .button { cursor: pointer; outline: none; font-size: 30px; width: 200px; height: 100px; background: pink; color: white; border-radius: 10px/10px; box-shadow: 10px 10px 10px #706b6b; transition-property: transform, background, box-shadow, color; ※ transition-duration: 2s; ※ } .button:hover { ※ box-shadow: 3px 3px 3px #8a7070; transform: scale(.5); background: red; color: #8a7070; } transitionは『変化前』 と 『変化後』のcodeの両方を書いてあげます 『変化前』 と 『変化後』の中間を補完する役割をもっています transition-property は、変化が摘要されるcssのプロパティを指定します。 今回だと、 transform, background, box-shadow, color です。 transition-duration: 2s; で、変化が始まって終わるまでの時間を指定してます 『変化後』にどうするかは .button:hoverで指示してます。 ちなみに、transform: scale(.5); は、大きさを変形させるプロパティで、大きさ0.5倍にしています。 大きくしたい場合は scale(2)とかに変更すれば良いと思います! まとめ 今回は、transitionの基本について書いてみました。 引き続き応用にもチャレンジしていきたいと思います 今回は以上です! ありがとうございます

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>