Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8700

data-属性を有効活用!簡単・便利なタブメニュー

$
0
0

はじめに

クリックしたボタンに応じて表示が変わるタブメニューのコードを紹介します。
JabaScriptを学習し始めた方にもおすすめです!

コード

See the Pen JjbQqmp by Ryuji Watanabe (@ryuji0526) on CodePen.

ポイント

このタブメニューのポイントは、押したボタンと表示するアイテムとの連携です。
以下のように行います。

index.html
<!-- 10行目 --><ulclass="menu"><!--「data-」属性で、アイテムと同じid名を設定 --><li><ahref="#"data-id="menuId1">menu1</a></li><li><ahref="#"data-id="menuId2">menu2</a></li><li><ahref="#"data-id="menuId3">menu3</a></li></ul><sectionclass="content"id="menuId1">メニュー①です。
      </section><sectionclass="content"id="menuId2">メニュー②です。
      </section><sectionclass="content"id="menuId3">メニュー③です。
      </section>

 

main.js
//22行目   //data-idの値と同じ値のidを持つ要素をdatasetプロパティで取得し、selectクラスを追加letcurrentMenu=document.getElementById(clickedItem.dataset.id)currentMenu.classList.add('select');

JSのdatasetプロパティを通して、data属性で指定した値を取得することができます。
これによって、押したボタンと表示するアイテムとを連携させることができます!

おわりに

data属性はHTML要素に独自の追加情報を格納することができます!
JSと組み合わせることで、使い道が格段に増えると思うので、ぜひ使ってみてください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8700

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>