Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8920

Scss~変数~

$
0
0

それでは次に変数についてです!!
ここで『変数』とはなんぞやって方!! 一緒に振り返っていきましょう👍

①変数とは??

変数は名前を代入して使います。
例えば、fruits = りんご みたいな感じです。
イメージとしては、左側のフルーツが箱でその中に品物を入れていく感じですね👍
ただ、変数はその名の通り値が変わリます!!
ですから、優柔不断にあーでもないこうでもないってやってても怒られません笑
反対に代入したものを変えてはいけなものを定数と言います!これはもう絶対に変えられないので、fruitsの中にりんごを入れたらそのままお会計に行きます😂

では!!変数を理解できたとこで(できましたよね?)

Scssで使っていきましょう!!

main.scss
section{background-color:royalblue;.case1{font-size:40px;.case2{font-size:15px;}}}

これが前回までの記述内容になっていますが、これを少し変えていきます!!
今、フォントサイズを指定してますが、これをベースは20pxで使ってね、でももし嫌だったら変えてねって意味で
変数を指定します!!
更に今回はわかりやすいように背景カラーも代入していきたいと思います!!

main.scss
$basefontsize:20px;$background-color:orange;section{background-color:royalblue;.case1{font-size:$basefontsize;background-color:$background-color;.case2{font-size:$basefontsize;}}}

代入のときには"$"これを使います👍 代入はじめますよー!の合図です👌
あとは、コピーしてペタペタしていく感じですね😊
ブラウザで表示するとこうなります!
スクリーンショット 2021-03-05 15.50.36.png

ちなみにエラーが起きるとこうなります🥲

スクリーンショット 2021-03-05 15.42.26.png

でも優しいから、9行目のscss間違えてませんか?って教えてくれます😊


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8920

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>