Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8829

ProgateでHTML,CSSを学んでみた(2日目)

$
0
0

概要

Web開発に興味が出てきたのでとりあえず一通り必要そうなものを触ってみることにしました。
ただ触るだけだと忘れてしまいそうなのでメモとして学んだことを書いてみます。
ここにあるコードはほぼ全てProgateで出てきたものです。

CSSによるタグ付け

ある特定の要素にのみCSSを適用したい場合はタグをつける。
例えば以下のように書くと、hogeとmogeのみが赤色になる。
CSSでタグ付けするときはドットをつける点に注意する。

test.html
<ul><li=class="selected">hoge</li><li>fuga</li><li=class="selected">moge</li></ul>
test.css
.selected{color:red;}

HTMLの全体構造

HTMLには<html>、<head>、<body>の3つの要素が必要。
<head>にはページに関する情報、<body>にはブラウザに表示したい内容を書く。
<html>に関しては特に説明がなかったから飾りみたいなものだと思っておく。
さらに、<!DOCTYPE html>でHTMLのバージョンを宣言する。
まとめると以下のようになる。

hoge.html
<!DOCTYPE html><html><head></head><body></body></html>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8829

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>