はじめに
こんにちは。
11月より未経験からのエンジニア転職を目指すべく、プログラミング学習をスタートし始めたものです。
学習記録を残していければと思っております。
自己紹介
地方国立大学卒業後、大手学習塾に新卒で就職して約1年半経ちます。
理想と仕事内容のギャップで転職を決意しました。
高校はかなり勉強には力を入れた記憶があります。
が第一志望には受からず...。
プログラミング自体は、大学の講義でおそらくC言語は軽く触れましたが
難しすぎて断念しました(笑)
ただ「学力の規定要因分析―都道府県別のクロスセクションデータを用いて―」というテーマで卒業論文を制作し
このときにR言語を使用して、統計分析などを行いました。
1日のほとんどを分析や分析結果の執筆に費やしていた時期で大変でしたが、楽しかったですね。
ですので今Progateを中心に学習を進めておりますが、まだ勉強が嫌という感じではないです。
多分ここから大変になってくるのだと思いますが...。
ここまでの学習記録
11月の初週からまずはProgateを中心に学習をスタートしました。
最初はスマホ版でやっていましたが、パソコンでやってみたいと思い、先述の卒論制作に使っていたパソコンを使ってProgateに取り組んでおります。
ひとまず19日現在でHTML&CSS,Sass,Command Line,Git,Rubyを一周終わらして、Web開発パスのruby on railsコースのrails Ⅰに取り組んでいる最中です。
最後に
逃げ道の無いよう、新型Mac Book Airを購入致しました。今使っているパソコンが動作モッサリしていてイライラなのとWindowsだからですね。
学習していく中での気づきや、学習記録を定期的に更新していけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。