Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

DOM操作とは?【JavaScript】初心者の疑問

$
0
0

どうも、三町哲平です!

以前作成した【JavaScript】分からない部分まとめてみたら最強だった件 - Qiitaの記事は、現在(2020/11/14 時点)なんと25,000PVを超えました!

本当に読んでくれた皆様には、感謝、感謝なのですが、実際私は、確かにJavaScriptの分からない部分はまとめたのですが、JavaScriptに関しては依然素人も素人...

もう超ド素人な訳なんです。

そんな私のJavaScriptの謎の中にDOM操作というものがあります。

JavaScriptの特徴の一つにDOM操作がありますよ!なんて言われても超ド素人からすれば、そのDOMが分からんよ...てな話

では、そのDOMについてのお話。

まずは、ググってみる

Google先生に頼ってみますか。

「ドム とは」

スクリーンショット 2020-11-12 2.17.59.png

え〜っと...

ドム (DOM) は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器「モビルスーツ」 (MS) の一種。初出は、1979年放送のテレビアニメ『機動戦士ガンダム』。
引用元:ドム - Wikipedia

なるほど...DOMは、ガンダムに関係あるんですね...。

ドムとは、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツである。
引用元:ドム (どむ)とは【ピクシブ百科事典】

ピクシブ百科事典に答えが載っていましたね。

DOM操作っていうのは、モビルスーツの操作の事だったんですね。

いや〜勉強になりましたね。

では、また!

............

......

...て、おいおい

おふざけは、ここまで

本題です。

ここで終わってたら、流石に怒られますからね...(汗)

「DOM とは」
スクリーンショット 2020-11-12 2.44.03.png

求めていた記事が沢山出てきましたね。

DOMとは?

  • Document 文書、資料
  • Object 物体、対象
  • Model 模型、原型

Google 翻訳では、上記のような日本語訳になります。

文書オブジェクトモデル(DOM)とは、HTML文書およびXML文書のためのアプリケーション=プログラミング=インターフェイス(API)である。これは、文書の論理的構造や、文書へのアクセスや操作の方法を定義するものである。
引用元:DOMとは何か

なるほど...分からん

そんなあなたに↓

オブジェクトのような感じで、HTMLのタグなどにアクセスして、CSSを追加したり、あるいはタグを追加したり・削除したりすることが出来る形のこと
引用元:JavaScriptでDOMを操作する方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

初心者なりに噛み砕いてみた

JavaScriptの特徴からDOM操作

ここでDOM操作を考えていく上で必要になるのが、JavaScriptって何ができるのかという事です。
JavaScriptと言えば、Node.jsによるバックエンド開発も有名ですが、やっぱりメインはフロントエンドに動きをつけてUI/UXの向上であり、
その時のJavaScriptを使って、HTML表示を変える処理こそが、DOM操作

では、実践で確認していきましょう!

HTMLを書いてみる

index.html
<!DOCTYPE html><htmllang="ja"><head><metacharset="UTF-8"><metaname="viewport"content="width=device-width, initial-scale=1.0"><title>Document</title></head><body><h1id="title">アムロ・レイ</h1></body></html>

スクリーンショット 2020-11-12 16.35.22.png

このHTMLのアムロ・レイ表示をJavaScriptを用いて変更してみましょう!

index.html
<!DOCTYPE html><htmllang="ja"><head><metacharset="UTF-8"><metaname="viewport"content="width=device-width, initial-scale=1.0"><title>Document</title></head><body><h1id="title">アムロ・レイ</h1></body><!-- 追加 --><script>consth1=document.getElementById("title");console.log(h1);h1.textContent="シャア・アズナブル";</script></html>

スクリーンショット 2020-11-12 16.43.20.png

h1は、アムロ・レイのままですが、JavaScriptの追加によりシャア・アズナブルになりました。
これが、DOM操作です。

何となくイメージは摑んでいただけましたでしょうか?

参考記事:JavaScriptでDOMを操作する方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

さいごに

この記事は、上記でも書いてある通りDOM操作の何となくのイメージしか掴めないと思います。
詳しい方からすると何でDOM操作を解説する記事なのにツリー構造の説明がないの?ノードのノの字もないぞ!などといった意見はあると思いますが、対象は、そこでは無いことをご了承下さい。

さらにDOMについて気になった方は、個々人で調べてみることをお勧めします。
例えばこの記事とか↓が分かりやすいかと
JavaScript初心者でもすぐわかる!DOMとは何か?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8764

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>