Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【作ってみた】js不使用。CSSだけでマウスホバーで動く自動ドア作った。

$
0
0

どうも7noteです。電車に乗っていてふと突然、「そうだ自動ドア作ろう」って思ったので作ってみた。

完成予定イメージ

閉じてるとき↓
close.png

開いたとき↓
open.png

ソース

予想していたよりも短くコンパクトに書けました。

index.html
<divclass="doors"><divclass="door left"></div><divclass="door right"></div></div>
style.css
.doors{width:200px;/* ドア2枚分の横幅 */height:300px;/* ドアの高さ */overflow:hidden;/* 空いたとき、ドアを消す為のもの。 */border:solid2px#000;/* ドア全体の枠線 */display:flex;/* 2枚のドアを横並びにする */}.door{background:linear-gradient(-135deg,#AAD5EE50%,#FFF50%,#FFF60%,#AAD5EE60%);/* グラデーションを使ってガラスっぽさを表現 */width:100px;/* ドア1枚分の横幅 */height:300px;/* ドアの高さ */border:solid1px#EEE;/* ドアの枠線 */box-sizing:bordre-box;/* 余白の計算を簡単にするため */transition:all.5s;/* ドアがゆっくり開く */}.doors:hover.left{transform:translateX(-97%);/* マウスホバー時に、左に動く */}.doors:hover.right{transform:translateX(97%);>/* マウスホバー時に、右に動く */}

movie.gif

解説

とっても簡単にそれっぽく見せることができました。
実際にガラスのように透かして見せる場合はbackground#AAD5EEを全てrgba(0,153,255,0.4)くらいに変えてください。
時間帯によって、ガラスの色合いが変わるとかになったら綺麗かも。そうなるとCSSだけじゃ厳しいか・・・

おそまつ!

~ Qiitaで毎日投稿中!! ~
【初心者向け】HTML・CSSのちょいテク詰め合わせ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles