Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8920

Tsハロトレ25日目

$
0
0

ワイヤーフレーム

→Adobe XD
→Cacoo(オンライン)
illustrator IllustratorをPDF(最小ファイルサイズにする)

2週間に1個、1か月に2個作るようにすると良いです。

クライアントワーク

過程を残すことが大事です。その残したものをポートフォリオにします。
ページの1つ1つのアイデアが盛り込まれていて、ディレクターにもデザイナーにもなれます。

Webサイトを作るまでの流れ

①ヒアリング
②ラフ案・・・大雑把な枠組み 
③ワイヤーフレーム・・・箱だけ 
④カンプ(画像+文字)・・・画像と文字つき
⑤プロトタイプ・・・第一階層をもとに複数のページが作れる

960GridSystems

960px2.png

アートボードオプション

アートボードオプション2.png

スマホサイズ

iphonex2.png

ガイドをロック

ガイドをロック2.png

margin-bottomがイラレでもできる

mb30_2.png

flex froggy

flexの練習
flex-floggy.png

Emmet

<nav>
 ul>li*5>a[href="#"]{ホーム}
</nav><nav><ul><li><ahref="#">ホーム</a></li><li><ahref="#">ホーム</a></li><li><ahref="#">ホーム</a></li><li><ahref="#">ホーム</a></li><li><ahref="#">ホーム</a></li></ul></nav>

クラス名

OOCSSとBEM
仕事ではBEMが多いです。
海外のWordPressは、OOCSSが多いです。

CSSリセットの意味

CSSリセットとは、ブラウザが持っているブロックレベル要素の初期値をリセットという意味です。

インライン・・・a,img,br,div
はCSSリセットを行ってもリセットされないです。

initial-scale

古いiphone用の設定なので、今は必要ないです。

均等割り

均等割り2.png

justify-contentでspace-betweenをしたとき

space-between2.png

色んなタブレット

色んなモバイル2.png

footerの中のナビゲーションボタン

 ①display: inline;
文字を横並びにできるが、広げたりはできません。
 <a>に対してのpaddingはできません。

 ②display: inline-block;
 <a>paddingを付けたいときに使います。

ただ、headerやbodyは、display: flex;を使います。

最近は、display: grid;が使われています。

floatは最近使われていない

<divclass="container"><section><h3></h3></section><section><h3></h3></section></div>

row-reverse.png


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8920

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>