Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8809

本で学んだこと(HTML , CSS編)

$
0
0

HTMLとCSSで苦手なところを本で調べて学習し、記録しています。

表を作りたい

表を作る時はtableタグを使用する。

trタグは行を表すもので、今回は、4つあるので4行の表が完成する。
tdタグは、列を表すもの。それぞれ行の中に2つずつあるので2列できる。

<tableborder=1><tr><td>品物</td><td>金額</td></tr><tr><td>りんご</td><td>300円</td></tr><tr><td>もも</td><td>400円</td></tr><tr><td>メロン</td><td>900円</td></tr></table>
品物金額
りんご300円
もも400円
メロン900円

フォームを作りたい

フォーム記入欄を作る時はformタグを使用する。

text欄を作る時

<inputtype="text"name="">

e-mail欄を作る時は type は text となる。

<inputtype="text"name="email">

password欄を作る時

<inputtype="password"name="pass">

ラジオボタンを作る時
2つ以上作る場合、typeやnameを同じにしておく。

<inputtype="tadio"name="名前"value="値1"><inputtype="tadio"name="名前"value="値2">

チェックボックスを作る時

2つ以上作る場合、typeやnameを同じにしておく。

<inputtype="checkbox"name="名前"value="値1"><inputtype="checkbox"name="名前"value="値1">

選択欄を作る時

<selectname="furuits"><optionname="apple">りんご</option><optionname="peach">もも</option><optionname="melon">メロン</option></select>

送信ボタンを作る時

<inputtype="submit"name="submit">

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8809

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>