Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8926

TechAcademyが無料公開している「HTML・CSS入門講座」を受講する~CSS第8回~

$
0
0

アジェンダ

  • borderの指定
  • ボックスの装飾
  • 実践

borderの指定

borderとは、marginとpaddingの間に存在する、ボックスの枠(線)である。

border-style

ボーダーの線の種類を指定する。指定方法は以下のとおり。

border-style: 値;

値は単語で指定する。
単語は以下のようなものがある。

none
無し
hidden
表示させない
solid
実線
double
二重線
groove
立体的で窪んで見える枠
ridge
立体的で隆起して見える枠
inset
ボックスの内側が窪んで見える枠
outset
ボックスの内側が隆起して見える枠
dashed
破線
dotted
点線

実際に表示させるとこんな感じ。
border.png

border-width

ボーダーの太さを指定する。指定方法は以下の通り。

border-width: 値;

値は数値か単語で指定する。
単語は以下のようなものがある。

thin
細い
medium
普通
thick
太い

border-color

ボーダーの色を指定する。指定方法は以下の通り。

border-color: 値;

値は色で指定する。

border / border-top / border-bottom / border-right / border-left

ボーダーの線の種類、太さ、色を一度に指定する。指定方法は以下の通り。

# 全ての辺
border: 線の種類 太さ 色;
# 上辺のみ
border-top:  線の種類 太さ 色;
# 下辺のみ
border-bottom:  線の種類 太さ 色;
# 左辺のみ
border-left: 線の種類 太さ 色;
# 右辺のみ
border-right:  線の種類 太さ 色;

ボックスの装飾

border-radius

ボーダーの角を角丸にし、半径を設定する。設定方法は以下の通り。

# 通常
border-radius: 左上 右上 右下 左下;

# 左右方向の半径と上下方向の半径をそれぞれ指定する場合
# / の左側が左右方向の値、右側が上下方向の値
border-radius: 左上 右上 右下 左下 / 左上 右上 右下 左下;

値は数値で指定する。省略した場合、点対称の角の値が反映される。

box-shadow

ボックスの影を指定する。指定方法は以下の通り。

box-shadow: 水平方向のオフセット 垂直方向のオフセット ぼかし距離 広がり距離 影の色 影の位置;

水平方向のオフセット、垂直方向のオフセット、ぼかし距離、広がり距離は数値で指定する。
影の色は色で指定する。
影の位置は、以下のように指定する。

inset
影を内側に書く
記述なし
影を外側に書く

実践

上記内容を用いて、以下のindex.htmlとstyle.cssを作成した。

index.html
<!DOCTYPE html><htmllang="ja"><head><metacharset="UTF-8"><linktype="text/css"rel="stylesheet"href="./style.css"><title>box</title></head><body><divclass="inset">このボックスは奥に窪んで見える。</div><divclass="outset">このボックスは手前に隆起して見える。</div></body></html>
style.css
div{border-width:25px;border-color:darksalmon;height:150px;width:auto;margin:20px;padding:10px;border-radius:10px;text-align:center;}.inset{background-color:lightgray;border-style:inset;box-shadow:0px0px10px5pxgrayinset;}.outset{background-color:lightyellow;border-style:outset;box-shadow:0px0px10px5pxgray;}

これをWebブラウザに表示させるとこんな感じ。
index.png

おわりに

今回はボックスのボーダー及び装飾に関する内容だった。

今回でCSSの入門講座はおしまい。
すべてを理解したわけではないけれど、CSSの書き方の基本を学ぶことができた。
これで、少し調べるだけでCSSはかけるようになりそう。

参考

8-1 borderプロパティ(CSSの背景)
8-2 角丸を扱う(CSSのボーダー)
8-3 影をつける(CSSのボーダー)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8926

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>