Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8823

使用エディタの変遷

$
0
0

Adobe Dreamweaver → HTML Project2 → Sublime Text → 現在はAdobe Brackets
AtomまたはVisual Studio Code に乗り換えるか悩み中。
TeraPad、Notepad++を併用。

Adobe Dreamweaver

説明不要。テーブルレイアウト時代は大変お世話になりました。
テキストエディタとしては正直動作が重いけどWeb開発環境としては優れているので、大量のファイルを一括更新したいときなどは今でも使用している。

HTML Project2

動作が軽い上にキーボードショートカットを任意かつ簡単に設定できるという素晴らしいエディタ。
Windows 10に移行したタイミングで動作が安定しなくなったため、泣く泣く Sublime Text に移行。
http://kaneto.o.oo7.jp/hproj2/htmlproject2.html

Sublime Text

ちょうど「恋に落ちるエディタ」が話題になったタイミングで移行。Zen-Coding(現Emmet)もこのタイミングで導入。
日本語対応がいろいろ面倒だった……
http://www.sublimetext.com/

Adobe Brackets

使用中。
大量のファイルを含むプロジェクトを開くとフリーズする仕様はなんとかしてほしい。

TeraPad

超軽量かつ優秀な定番エディタ。普通のテキストを書くときはこちらを使用していた。今でもたまに使用している。
https://tera-net.com/

Notepad++

普通のテキストを書くときにもマルチカーソルを使いたくてTeraPadから移行。コーディング以外ではこちらを使用。
https://notepad-plus-plus.org/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8823

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>