Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8767

Progate無料版をやってみる【HTML & CSS 初級編】#2

$
0
0

シリーズ

Progate無料版をやってみる【HTML & CSS 初級編】#1

第13章から

前回の続きになります。

ヘッダーの構造

・特記事項はないので即演習へ

演習
image.png
image.png

プレビューも見本もなんでこんなにちっちゃいの?w
→初期表示している画面のサイズが悪いかも。全画面にしたり縮めたりしていたらある程度大きくなった。

header-logoとheader-listのクラスを参照した意味は・・・?

ヘッダーのレイアウト

・横並びを実現するにはfloatプロパティ。ぐぐったら「浮く」ってでてきた・・・。

演習
image.png
image.png
たしかに横並びに

ヘッダーの余白

・余白を作りたい場合はpadding。要素の外側にスペースが開くイメージ。内側らしいw

演習
image.png
余白があるほうが見た目がいいですね。

フッターの構造

・CSSに「.header-list li」と定義することで、「クラス=header-listの下層のli要素に対して」という意味になる。
JavaScriptで要素を取得するときに、よく上記のような要素を限定するセレクタ指定が出てきた

演習
image.png
image.png

フッターのレイアウト

・左寄せと右寄せ→float leftとright

演習
やばい、そろそろ写りきらない
image.png
image.png

メインのレイアウト

・文字列内の一部にCSSを適用させたい場合は<span>を使用するとのこと。意識したことなかったなぁ。お決まりなんでしょうか。
・ブロック要素とインライン要素。
 ブロック要素 → div,h1,p
 インライン要素 → span,a

演習
image.png
image.png
image.png

コンテンツの構造

演習
即演習。また、ソースが冗長になってきたため、一部しか結果載せません。
image.png

ボーダー

・罫線を引く。borderを使用する。
 「border: 太さ 種類 色 」でいっぺんに定義できる。
image.png

paddingとmargin

・paddingはborderの内側。
・marginはborderの外側。
・HTMLのすべての要素にはborderがあり、それの内側がpaddingで外側がmarginとのこと。
→初めて知った・・・。

演習
image.png
だんだん見た目が良くなってきた!
ホームページ等を自作するときに参考にできそう。

お問い合わせフォームのレイアウト

以下のようなフォームを作成する
image.png

演習
image.png
淡々と進めます

お問い合わせフォームのレイアウト(2)

・入力するためのタグがでてくる。inputやtextarea等・・・。
・CSSはカンマ区切りで定義することで、それらに同じスタイルを適用できる。例:h1,p { color: red; }

演習
image.png
ここまでだったらまだ全然できる・・・と思う。

あ、なんか初級編おわった。
image.png

総括

・業務である程度触っていたので、サクサクとは進められた。
・業務でフワフワと使用していた技術が、少しだけ理解が深まった。
 →「すべてのHTML要素にはborderがあり、borderの内側がpaddingで外側がmarginである」は勉強になった!
・自分でHTMLのレイアウトを作成するときって何から手を付けて、どのタグを使用すればいいのかわからなかったが、本レッスンを参考にしていきたいと思う。

次回はHTML&CSSの中級編をやっていきたいと思います。

後から読み返してみて・・・

演習結果だけ貼っていると、超わかりにくいですね・・・
もし見てくれる方がいましたら、その時は自身もProgateをやりながらがいいかもしれません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8767

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>