Quantcast
Channel: CSSタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8670

【CSS】padding

$
0
0

CSSにおける、padding についての理解を深めましょう
ある程度描き慣れてくるとどっちがどっちだっけというので、調べることがあるので
備忘録として残しておきますね。

CSS
div {
  padding:A;
}

A : top,right,bottom,left

All で表現しておくとわかりやすい

CSS
div {
  padding:Y X;
}

X : right,left
Y : top,bottom

X軸とY軸で表現しておくと覚えやすい

CSS
div {
  padding:T R B L;
}

T : top
R : right
B : bottom
L : left

方向の頭文字で表現しておくと覚えやすい

CSS(コピペ可能)
div.paddingA100px {
    padding:100px;
    background-color:rgba(250,200,200,0.4);
}

div.paddingY50pxX100px {
    padding:50px 100px;
    background-color:rgba(200,250,200,0.4);
}

div.paddingT50pxR100pxB150pxL200px {
    padding:50px 100px 150px 200px;
    background-color:rgba(200,200,250,0.4);
}

要素div 内でしか反応しないような書き方です。

例:

HTML(コピペ可能)
<h3>paddingA100px</h3>
<div class="paddingA100px">
        .....文章の中身.....
</div>

<h3>paddingY50pxX100px</h3>
<div class="paddingY50pxX100px">
        .....文章の中身.....
</div>

<h3>paddingT50pxR100pxB150pxL200px</h3>
<div class="paddingT50pxR100pxB150pxL200px">
        .....文章の中身.....
</div>

※ paddingY100pxX100px
[top:100px right:100px bottom:100px left:200px]の場合と同じ

※ paddingT50pxR100pxB150pxL200px
例[top:50px right:100px bottom:150px left:200px]の場合

クラス名は、開発用には、わかりやすいようにしておくとツールによっては候補が出てきます。

デザインが決まれば、パーツとして、名前を決めてもいいですね。

開発版に関しては、Githubにも書いておきますね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8670

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>